宅建合格のコツは諦めないこと。時間不足で伸び悩んだもののギリギリ合格
【宅地建物取引士】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 3ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
自分の人生に保険を掛けるべく、宅建資格取得に向け学習を開始しました。
民法の大改正が迫っておりましたので、宅建を受験するなら今年ではないかと思い立ち、7月末に申し込みを決意。
教材は8月早々に届き、学習内容の多さに一時は弱気になりましたが、道場破りに挑戦状を出して自分を奮い立たせて頑張りました。
■体調不良に見舞われる
8月のお盆休み前に体調を壊し、盆休み中に集中して学習する計画が初っ端より崩れました。
周囲の方には、来年もあるから無理はしてはいけないとアドバイス頂いておりましたが、盆明けより集中して毎日学習を継続しました。
■学習期間は2ヶ月間
基礎学習を2巡、過去問は1巡しか出来ませんでした。
過去問題を通しで時間を図り解いたのも、本試験2週間前です。
時間も足りない、点数も伸びないで苦しい挑戦でしたがラストスパートは2週間。精一杯やり切る事が出来たのも、窪田先生の講義のお陰です。
働きながらの学習で時間も限られておりましたが、遅れてはいたものの最後まで『諦めない』で続けられたことが合格出来た一番の秘訣だと思います。
35点ギリギリ合格ですが、短期学習で合格出来たのはフォーサイトの学習内容が良かったからです。
■合格の次に目指すもの
宅建資格を活かし40歳、人生最後の転職に挑戦します。
異業種からの転職ですが、国家資格である宅建合格を武器に有効に活動が出来ると強く信じております。
宅建資格とダブルライセンスで、ファイナンシャルプランナーの資格も取得したいと早速資料請求し、次回の受講も迷わずフォーサイトで決まりだと胸を膨らませております。
友人・知人誰に薦めても間違いないと、学習内容の濃さ・実績・価格・サポート体制からみても、他社よりフォーサイトが良いと合格を勝ち取った自身が自信を持って薦められる充実の授業です。
生涯学習の時代ですので、自己啓発を怠らずこれからも努力し続けたいと思います。
本当にお世話になりました。有難う御座います。