不動産業に宅建は必須。2年ぶり2回目の挑戦で一発合格!

【宅地建物取引士】 2019年(平成31年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
2回目
職業
正社員(サラリーマン)
年代
30代
性別
男性
不動産業で働いているので、この資格は必須でした。

年齢的にも中堅になってきたので、そろそろ持ってないとちょっと恥ずかしいなと思うようにもなりました。

2年前に一度フォーサイトを受講して、試験を受けましたが、残念ながら落ちました。2年前は権利関係をほぼ捨てて臨んだので、妥当な結果だと思いました。昨年は家庭の状況的に忙しく勉強する時間をとれず試験を受けられませんでした。

今回2年ぶりに試験を受けるにあたって、権利関係まで範囲を広げて勉強しないと絶対に受からないと思い、まずは得意科目の宅建業法と法令上の制限を完璧にしました。2年前に勉強していたので、ある程度の時間で大丈夫だろうというレベルにはなりました。

ただ権利関係は前回の試験でほぼ手をつけてなかったので、かなり時間をとられました。試験日が近くなるに連れて不安は増していきました。仕事から返って夕食を取った後にひたすら勉強。9月からは深夜1時2時頃まで当たり前に勉強するようになり、逆に勉強をしてないと落ち着かないようになりました。10月の直前期はなるべく毎日全教科に触れるように心がけて、得意科目の復習も余念無くやりました。今回は早い段階で、業法と法令を仕上げられたのが合格できた要因かと思います。

今回もフォーサイトを利用したのは、このテキスト、問題集をまんべんなくやれば必ず合格できるという信頼がありました。窪田先生の講義もポイントをおさえたものだったので、繰り返し勉強することによって自信がつきました。

ただあれだけ勉強したのに合格点ギリギリだったことはちょっと悔しかったです。自己採点の時点でギリギリの点数だったので合格発表までほぼ諦めていました。

自分の受験番号があった時はなんとも言えない嬉しい気持ちになりました。

今回合格できたのはフォーサイトのおかげです。

ありがとうございました。

また不動産関係の資格を取るつもりなので、その際は再度受講したいと思います。

みんなが参考になった合格体験記