宅建試験は約半年勉強。語呂合わせの暗記方法が役立った


性別 | 男性 |
年代 | 60代 |
試験年度 | 2019年(令和元年度) |
エリア | 神奈川県 |
勉強時間 | 1000時間 |
勉強期間 | 10ヶ月間 |
職業 | 無職 |
勉強法 | 暗記,過去問 |
商品 | DVD,テキスト,問題集 |
受験回数 | 2回目 |
試験科目 | 宅建業法,法令上の制限,権利関係 |
学習スタイル | 独学 |
2回目の宅建受験で合格することができました。本当にありがとうございました。
昨年の1回目の受験は独学で学習し、合格点に1点足らず不合格でした。独学での学習を反省し、フォーサイトでの学習を決意しました。
フォーサイトの学習は、要点を簡潔に整理し且つ重点思考の学習方法が大変良かったと思います。また、学習の初期段階では、DVDを見ながら学習ペースを徐々にあげることができた点も長い学習期間を苦にすることなくすすめることができました。宅建業法の学習ではテキストで要点を何度も読み返し体系的に理解しました。
試験では宅建業法は満点はとれませんでしたが、最低限の18点を獲得しました。私は、建築基準法等暗記事項が苦手でしたが、語呂合わせの暗記方法は、私にとっては大変参考になりました。「みいちゃんよいこでゴミひろう」等すんなり暗記できました。
また、建築基準法の用途規制も楽しみながら苦にせず暗記できました。ただ今年は法令上の制限/その他法令上の制限は難しかったのでしょうか7点をとるのがやっとでした。
権利関係は本当に難しいと感じました。フォーサイトでは権利関係はかなり重点思考で学習しましたが、やや不安でしたので過去問題集では重点項目以外の問題も何度も解いて理解しました。権利関係はもう少し重点範囲をひろげても良いかと思いました。
過去問題も単元ごとにまとまっているため、理解の不十分な項目を重点的に何度も学習するのに大変役立ちました。回答内容も簡潔に分かりやすく記載されていると思いました。
私は61歳ですが、今年の宅建受験のために大学受験以来、一番学習した半年だったと思います。4月-6月は1日2-3時間、7月以降は4-6時間学習したと思います。フォーサイトから適時励ましのメールがあったのもモチベーションの維持に役立ちました。
なお、今年は妻と二人で宅建を受験に、見事に2人とも合格できたことが一番うれしかったことです。(妻は独学の学習でしたが)
合格発表を見たときは、二人で抱き合って喜びました。
改めてフォーサイト窪田講師にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
昨年の1回目の受験は独学で学習し、合格点に1点足らず不合格でした。独学での学習を反省し、フォーサイトでの学習を決意しました。
フォーサイトの学習は、要点を簡潔に整理し且つ重点思考の学習方法が大変良かったと思います。また、学習の初期段階では、DVDを見ながら学習ペースを徐々にあげることができた点も長い学習期間を苦にすることなくすすめることができました。宅建業法の学習ではテキストで要点を何度も読み返し体系的に理解しました。
試験では宅建業法は満点はとれませんでしたが、最低限の18点を獲得しました。私は、建築基準法等暗記事項が苦手でしたが、語呂合わせの暗記方法は、私にとっては大変参考になりました。「みいちゃんよいこでゴミひろう」等すんなり暗記できました。
また、建築基準法の用途規制も楽しみながら苦にせず暗記できました。ただ今年は法令上の制限/その他法令上の制限は難しかったのでしょうか7点をとるのがやっとでした。
権利関係は本当に難しいと感じました。フォーサイトでは権利関係はかなり重点思考で学習しましたが、やや不安でしたので過去問題集では重点項目以外の問題も何度も解いて理解しました。権利関係はもう少し重点範囲をひろげても良いかと思いました。
過去問題も単元ごとにまとまっているため、理解の不十分な項目を重点的に何度も学習するのに大変役立ちました。回答内容も簡潔に分かりやすく記載されていると思いました。
私は61歳ですが、今年の宅建受験のために大学受験以来、一番学習した半年だったと思います。4月-6月は1日2-3時間、7月以降は4-6時間学習したと思います。フォーサイトから適時励ましのメールがあったのもモチベーションの維持に役立ちました。
なお、今年は妻と二人で宅建を受験に、見事に2人とも合格できたことが一番うれしかったことです。(妻は独学の学習でしたが)
合格発表を見たときは、二人で抱き合って喜びました。
改めてフォーサイト窪田講師にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
3おめでとう
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。