
総勉強時間は150時間で宅建に一発合格!
【宅地建物取引士】
2019年(平成31年度)合格
- 勉強期間
- 9ヶ月間
- 受験回数
- 2回目
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 50代
- 性別
- 男性
昨年12月を以って勤務していた会社を定年退職。あらためてこれまでのサラリーマン人生を振り返った時、ふと思ったのが、自分は元来文系出身で、これといった資格を持っていないということでした。今後の第2の人生を有意義に過ごすため、国家資格を取得しようと思い、以前より興味のあった宅建士試験にチャレンジしました。
■フォーサイトを選んだ理由
最初、独学を考えましたが、甘えにより途中で挫折すると思い、通学式の宅建士講座を検討しましたが、時間の制約もあり断念。ネットをあれこれ検索していた時、フォーサイトの講座の評判が突出して良かったことと、料金がリーズナブルだったが決め手となりました。
■勉強方法
2月1日より学習スタート。学習するにあたり、自分なりに決めたことがあります。それは、自分は短期集中型ではないので、「継続は力なり」の精神で、毎日、30分でもいいから必ず勉強することでした。最初は、DVD視聴による基礎講座を一通り学習しました。最初、宅建の業務内容からして、とても堅苦しい講義かと思ってましたが、窪田講師の明るく、理解し易い講義で毎日、楽しく学習できました。
基礎講座を一通り終えた後、過去問にチャレンジしました。最終的に過去問は4回繰り返し、出題内容や傾向を把握するこができました。
勉強時間は150時間程度だったと思います。
■試験の結果
見事42点で合格できました。獲得点数の配分は、以下の通りです。権利関係10/14点、法令上の制限8/8点、宅建業法17/20点、税法2/2点、その他5/6点の計42/50点。
窪田講師の講義の中で、宅建業法と法令上の制限は満点ゲットを目指そうというアドバイスのもと、この2項目に重点を置いて学習したことが奏功したものと思います。これもすべて窪田講師のアドバイスのおかげだと感謝しています。結果発表にて自分の受験番号を見つけた時、今までで感じたことのないくらいの達成感を味わうことができたと同時に世界観が変わったような気がしました。窪田先生 たいへんありがとうございました。