行政書士をスマホでほぼすべて学習できたのは効果的だったと思う
【行政書士】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 9ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
大学の専攻が国際法だったことと、2年間の海外ボランティア活動を経て、日本に来る外国人に関わりたいと思った。調べるうちに行政書士にビザの取次が出来ることを知った。
また、現在の仕事が少々退屈なことと、まったく日本人以外の方と接点がないのが不満で受験を決意した。
フォーサイトを選んだきっかけ
ネット上の情報で選んだが、テキストがフルカラーで簡潔という情報と、スマホで学習出来そうだったので選んだ。
実際にフォーサイトで勉強した感想
何より動画やテキストが、スマホで見れたことが一番合格に効果的だったと思う。
通勤だけでなく、仕事での車の移動中やランチを食べながら、家では生まれたばかりの我が子をあやしながら学習した。
スマホのアプリで小まめに学習時間を記録し、終わってみれば7ヶ月で合計794時間の学習で合格した。第一子が8月に誕生し、両立が大変だったが、これだけの時間が確保できたのは通信教材のお陰としか言いようがない。
またテキストが簡潔なので直前2週間で全教科を復習でき、それが安心感に繋がり本試験も緊張せずに受けることが出来た。
フォーサイト以外を試したことがないので、これが一番!と言える材料はないが、一度の受験で合格できたので私はこの教材を選んで本当に良かったと思っている。
これから
行政書士として開業するなら外国関連と農業分野を考えているが、まだ31歳であるし、自身もそして妻や家族にも色んな経験をしてほしいので、開業前に国際協力分野での海外駐在員をしたいと思っている。
日本で外国人に関わることを本業にするのはまだ先だが、こうして色々なことにまたチャレンジしようと思えるのは、今回の行政書士試験で得た忍耐と自信のおかげかもしれない。そしてなにより、支えてくれた家族、親族、友人達に感謝したい。
受験期間中にフォーサイトからメルマガが来ていて、気分転換に読んでいた。その中に、「意志ある所に道は開ける」とあったが本当にそうだと思う。