社会保険労務士 合格体験記 「正社員(サラリーマン)」
※弊社サービス改定に伴い、旧コース/旧サービス内容の表現がございます。予めご了承ください。

職業比率
「社会保険労務士 正社員(サラリーマン)」の合格体験記一覧:164件
![]() |
社労士のCDを最初、2科目1週間を目標に勉強 | 本格的に勉強を始めたのは5月からでした。4月まで仕事をしていたためと、6月に日商簿記2級の受験を考え... |
正社員(サラリーマン) |
![]() |
社労士のDVDで加藤先生の講義を受けながら復習した毎日 | 会社から帰宅するのはだいたい夜9時。そこから約1時間仮眠をとり、夜11時半くらいから勉強を開始するの... |
正社員(サラリーマン) |
![]() |
社労士の勉強は朝に3時間、夜はいっさいなし! | 社労士資格取得を目指したのは、上司が有資格者であり取得を勧めてくれたからでした。通信教育のスタートは... |
正社員(サラリーマン) |
![]() |
仕事・家事・育児の中で社労士の勉強時間をつくるには | 前年は、あと2点で不合格となりました。あと2点だろうと不合格に変わりはありません。ありのままの現実を... |
正社員(サラリーマン) |
![]() |
電車の中で社労士の講義とテキストの復習を毎朝しました | ■資格取得のきっかけは? 社会保険労務士を受講しようと思い立った動機は、その前に行政書士を取得... |
正社員(サラリーマン) |
![]() |
DVDにそそられて社労士の講座をフォーサイトに鞍替え! | 過去3度の受験では、いつも択一問題で1?2点不足のため涙をのんでいました。 この3年間はずっと... |
正社員(サラリーマン) |
![]() |
3月から社労士を勉強してわかった、問題の特徴 | 8月末の試験まで6ヶ月もない、3月から勉強を始めました。勉強期間が短いうえに仕事もあるので、一度で合... |
正社員(サラリーマン) |
![]() |
2回目の受験でテキストばかりで学習して社労士になれました | 受験は2度目でした。昨年は別の通信教育を受講していましたが、音声メディアはついておらず、テキストのみ... |
正社員(サラリーマン) |
![]() |
フォーサイトの社労士のテキストは私でも楽に読み始められた! | フォーサイトの通信講座にしたのは、通学する時間がもったいないからです。 また、受講料金が格段に... |
正社員(サラリーマン) |
![]() |
社労士の勉強計画は最低限の内容で決めることがコツです | 社労士受験のきっかけは、社労士の方と会う機会があり、一緒に労務コンサルタント業務をしませんかと誘われ... |
正社員(サラリーマン) |
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。
合格者インタビュー一覧を見る