宅地建物取引士 合格体験記 「DVD」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:166
-
スランプ状態から宅建の質問箱でやる気復活!2019年合格勉強期間:5ヶ月間■今の会社を辞めたいと思ったことが受講のきっかけです。家族経営のような小さな会社で、社長からの指示も...続きを見る
-
FP受験後の6月から宅建の学習開始。対策を考え見事合格!2019年合格勉強期間:5ヶ月間去年は、独学で勉強しましたが試験の直前に仕事が忙しくてダッシュ出来ず、本番でも自信のなさから極度に緊...続きを見る
-
直前期は宅建の全教科を毎日少しずつでも学習2019年合格勉強期間:10ヶ月間●勉強意欲が湧くテキスト初めて受験した前年、1点足りずに不合格に。仕事をしながらとは言え、かなり頑張...続きを見る
-
宅建の勉強の優先順位は業法4割・法令その他4割・民法2割の割合!2019年合格勉強期間:5ヶ月間■勉強優先順位宅建業法→法令→その他税→民法勉強時間は業法4割、法令その他4割、民法2割の割合で勉強...続きを見る
-
5月から1日も休まず4時間宅建の学習、500時間以上勉強しました2019年合格勉強期間:6ヶ月間令和元年、勉強を始めて5年、5回目の挑戦でやっと宅地建物取引士に合格できました。合格発表は受験票のQ...続きを見る
-
FPと宅建に一発合格!現在は社労士を勉強中!2019年合格勉強期間:5ヶ月間FP2級試験を5月末に受験したのち、6月に宅地建物取引士講座を申し込みました。FP受験時に、早寝早起...続きを見る
-
総勉強時間は150時間で宅建に一発合格!2019年合格勉強期間:9ヶ月間■受験しようと思ったきっかけ昨年12月を以って勤務していた会社を定年退職。あらためてこれまでのサラリ...続きを見る
-
宅建の『forseight学習20カ条』を壁に貼り付けてやる気維持!2019年合格勉強期間:7ヶ月間今年で四回目の受験でした。今までは他社の通信講座で勉強をしていましたが、本気になれず、挫折していまし...続きを見る
-
育児中に平日3~4時間の勉強で宅建に合格2019年合格勉強期間:6ヶ月間■最初で最後の受験時短勤務で仕事をしていましたが、2人目妊娠を機に産休、育休を取得しました。受験のき...続きを見る
-
宅建は試験直前期の勉強が合否を分ける!2018年合格勉強期間:7ヶ月間①通勤時間、お昼休み、休日を有効に使う・車通勤でしたが、毎日講義を聞きました。複雑なところは特に繰り...続きを見る