宅地建物取引士 合格体験記 「派遣社員」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:45
-
宅建の問題集で約1年徹底勉強!カラー付箋で勉強の難易度を色分け2018年合格勉強期間:11ヶ月間1年前、独学で学んで臨んだ宅建の試験。3点足らず不合格。独学では35点を超えるのは難しいと思い、12...続きを見る
-
7月のころ問題を全然解けなかった私が宅建に受かるまで2014年合格R40の派遣社員です。正社員への転職の為、何か資格取得をと思い、今年の宅建に挑戦しました。そもそも宅...続きを見る
-
5月から1日も休まず4時間宅建の学習、500時間以上勉強しました2019年合格勉強期間:6ヶ月間令和元年、勉強を始めて5年、5回目の挑戦でやっと宅地建物取引士に合格できました。合格発表は受験票のQ...続きを見る
-
4か月の勉強期間で宅建に合格2019年合格勉強期間:5ヶ月間■まずはフォーサイトのサンプル資料から主婦の私は、パートや派遣の仕事もしていましたが、数年前から宅建...続きを見る
-
4度目の挑戦でついに宅建に合格!2019年合格勉強期間:3ヶ月間諦めないで良かった。4年間受け続けてやっと合格する事が出来ました。1年目は不動産業に携わっていなかっ...続きを見る
-
宅建は丸暗記NG!フォーサイトに変えた6回目で合格!2018年合格勉強期間:11ヶ月間私は母子家庭で、派遣社員として働いています。経済的に余裕はなく、子供の高校受験や大学受験に翻弄され、...続きを見る
-
隙間時間や通勤時間が宅建を勉強するひとときに早変わり!2015年合格勉強期間:4ヶ月間今回は、頭の体操も兼ねて挑戦をしてみました。携帯端末で講義内容を本当によく聞かせて頂き、通勤時間帯に...続きを見る
-
宅建はFP2級合格後受験。3か月で合格の秘訣は「捨て問」は捨てる2018年合格勉強期間:7ヶ月間フォーサイトで昨年、ファイナンシャルプランナー2級を合格できました。フォーサイトにはかなり信頼感があ...続きを見る
-
宅建の勉強と仕事の両立に成功。1年の勉強で合格を勝ち取れた2018年合格勉強期間:1年間・仕事と勉強の両立私はフルタイムの夜勤で仕事をしながら、残業・休日出勤もこなし無事一発で合格を勝ち取...続きを見る
-
宅建を独学で1年勉強しても2点足りず、フォーサイトでリベンジ2016年合格勉強期間:6ヶ月間私は今回で二度目の受験でした。昨年は、全く知識のない中独学で一年勉強しましたが、2点足りず落ちてしま...続きを見る