
FPはとにかく問題を解いて解説を読んで理解しましょう
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2014年(平成26年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
簿記3級、宅地建物取引主任者、簿記2級と
この教材を使って合格したので、
ファイナンシャルプランナー2級の資格取得に向け
フォーサイトを選ぶのは必然であったと言えるでしょう。
フォーサイトでの勉強方法は確立していて、
まずはDVDを科目別に一通り見ていく。
ここで、おおよそ頭の中に
科目ごとの引き出しを作っていくわけです。
そしてもう一度見て、今回は
ある程度理解することを目的とします。
ついでチェックテスト。
理解できていないところはテキストに戻って
頭に詰め込んでいきます。
そして過去問を解きます。
ここで間違ったものについては解説を読んで理解し、
理解できないものについては質問します。
ここまでやるとだいたい頭に入ってきますが、
その後問題集を2回解いて、
最後に間違えたところを再度解き直して、
正解できるか、きちんと理解できているか確認しました。
FP2級は学科と実技とあるのでどちらも同じようにやります。
さらに、直前には学科試験編や実技試験編、
計算問題対策編といった教材も届くので、
こちらも再確認の意味を込めて解いていきます。
ただし、さすがに何回も解くには時間が足りないので
1回解いて、間違ったところをもう一度解くにとどまりましたが・・・
試験本番10日前には再現問題集と模擬試験を活用。
試験の感じに慣れるとともに時間配分を自分なりに理解しました。
あと空き時間には携帯やタブレットを使って
道場破りの確認テストを解くことで、
隙間時間も有効に活用しました。
病院での待ち時間には暗記カードを使うなど、
いろいろなものを使って飽きもこないようにしました。
ここまでやるともう自信しかありません。
結果、学科も実技も9割以上をマークしての合格です!
それとAFPのための提案もDVDを見て
テキストを読んで進めていけばまず落ちないでしょう。
みなさんも教材の力を信じ、とにかく問題を解いて
間違ったところは解説を読んで理解すれば合格は確実です。
頑張ってください。