FPのDVDを使いこなすための方策:2周目から倍速で時間を節約すること

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2015年(平成27年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
年代
20代
性別
男性
私はバリューセット1、基礎講座+過去問DVD講座を受講して
FP2級合格を目指しました。

私は仕事をしているので仕事の合間などで勉強したく
CDを検討していましたが、フォーサイトの評価などを見て
DVDが素晴らしいと聞きました。

それで、DVD講座を受講しましたがDVDにして正解でした。
DVDのクオリティーは非常に高く短期で勉強するにはDVDが
向いていると思います。

私の場合は仕事と両立していたので、土日にまとまって勉強、
スキマ時間にDVD等をみて勉強していました。

過去問は構成がよくて、勉強しやすかったです。

平成27年度1月度試験で合格しましたが、
勉強期間は下記のとおりです。

9月~11月
基礎講座学習~過去問 おおよそ1週間に1科目勉強
時間的に余裕があったのでゆっくり勉強していまいた。


9月~10月並行して提案書課題を提出
これには苦労しましたが、課題提出用DVDのお陰で助かりました。


12月~
学科、実技の過去問をひたすら解く。
学科によっては忘れている科目もありここでヤバイとと思い
本腰を入れて勉強開始。 

全科目過去問題集を解きながら分からないところは、
テキストとDVDで再度確認。
DVD1週目以降はすべて倍速で見ていました

特に年末年始休みは毎日勉強。
繰り返し問題を解くことで理解度もアップしていきました。

苦手科目は過去問題集を4周しました。
理解できていない問題は大抵、2回目、3回目問題を解くときも
間違えていましたので、何度も間違えていた問題は
徹底的に理解するように努めました。

これには質問箱が大いに役立ちました。
質問箱はメールを送った翌日には回答して頂き、
問題意識が忘れないうちに回答してくれます。


1月試験前
模擬問題を解いて試験に慣れる。
ここで最終的に分からない問題をテキストで確認。

数字や細かいところで覚えるのが大変でしたが、
大事なところはすべて講義で教えてくれるので
そこだけは覚えておけば合格間違いないです。

みんなが参考になった合格体験記