
FPの解けた問題に○、ダメだった問題に×をつけて対策を練る
【ファイナンシャルプランナー】
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 40代
- 性別
- 男性
まず、参考書をめくってみると、難しそうだったので、とりあえずは講義CDを聴いてみることにしました。その中で疑問が出てくると、もう一度参考書を開く気分になり、そこからはその繰り返しです。
CDを最後まで聴き終わって、問題集に挑戦です。マニュアルの指示通り、できた問題には○、あやふやなものには△、わからなかったものには×をつけていくようにしました。覚えたつもりでも、実際に問題を解くとなると……現実の厳しさをここで突きつけられました。
仕事を終えてダラダラと過ごしていた今までの生活から、約2時間の勉強時間を作り出し、孤独と、なかなかなくならない△×に現実逃避したくなる自分と戦いながら、約5ヶ月間ひたすらこれを繰り返しました。
不安を残しつつも迎えた試験当日、会場まで2時間ほどかかったので、最後のあがきと、車の中で妻と子供に問題を出してもらいました。本試験には、問題集、『過去問』を通して、ある程度の自信は持って臨みました。しかし、今までやったことのない問題の列挙に、とたんに不安になってしまいました。『過去問』と同じ問題は出ない、と分かってはいたものの、実際目の前にすると焦ってしまうものです。
それでも、なんとか心を落ち着かせ、最後まで解き終えることができました。
後日、合格を知り、本当にうれしく思うと同時に、この教材を選んで本当に良かったと思いました。もし、また資格を取ることがあれば当然フォーサイトを選ぶと思いますし、人にも自信を持って勧められると思います。