
FPは最後の時間まであきらめずに問題を解くことが大事では?
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
フォーサイトを選択した理由は、3級を受検した際に他通信と比較したところ、価格も魅力でしたが、大事なところが星の数で表してあったり、カラーであったりと他の参考書よりわかりやすかったことです。
(3級の時は一度は独学でと思い、参考書を購入しましたが全く進まず、通信教育を選ぶことにしました。)
3級を1月に受検し合格しましたが、若干知識として乏しい気がして、勢いにのって、5月の2級にチャレンジすることにしました。
当初は、3級と違い、覚えるだけでなく、計算等もあり、かなり苦戦しました。
自分なりにおおまかなスケジュールを立て、試験2カ月前にはフォーサイトの過去問を3回はやり抜こうとしながら、受検に臨みました。
実際は、試験1カ月前にやっと過去問3回までいきました。
しかし、同じところを何度も間違えていたりと、苦手な部分に混乱していました。
試験1カ月前に、必勝対策を確認し、「最後の時間まであきらめず解くこと」とありました。
実技の問題で、問題が解ける気がしないと、はじめは飛ばして問題を進めていましたが、見直しをしたところ、その問題が目につきました。
すると 一瞬解けるかもと、残り5分でいろいろ計算し、1分前に答えが出ました。
なんとか記入でき、自己採点では、正解していました。
あきらめずに 最後まで問題を解くことができたのは、
”最後の時間まであきらめずに解く”が印象に残ってたからです。
過去問や問題集の途中で、頑張れーやあと少しーなどコメントがあるのもかなり救われました。
自分との闘いで、朝早めに起きて勉強して、朝食や弁当づくり、そして、出社前の数十分子供が寝てから30分から一時間と、隙間時間をフル活用しなんとか受験のモチベーションを上げてきました。
もちろん もうダメとか煮詰まってる日は、思いっきり遊んでメリハリをつけていました。
夜や早朝でも、道場破りで、学習中の方がたくさんいらっしゃるのを見ては、みんな頑張っていると自分もやる気になることができました。
わかりやすいテキストでしたし、本当に大切なところなどを教えていただき、別職種の私でも3級から2級へ合格できました。
ありがとうございました。