
数字や経済が苦手な私でもフォーサイトで受講すると勉強に余裕が発生
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2015年(平成27年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
ちょうど1年ほど前に主人と新築のマイホームを購入することにしたのですが、正直お金のことは心配していました。無計画だったからです。
住宅購入にあたり専門業者とローンや保険の話をしましたが、受け身な感じで確信が持てませんでした。
しかし、購入すると決めた以上計画的なマネープランは絶対必要だと思い、FPの勉強をすることにしました。
FPは国家資格であり、例年の合格率もそれほど高くなくし難しそうな印象をもっていました。
いざやってみると意外に面白く、勉強が進むとそれまで何となくもらっていた源泉徴収票が読み取れ、受け身で聞いていた住宅ローンや保険の仕組みが分かり、生命保険や投資のチラシやパンフレットに興味をもって見ることが出来るようになりました。
また、もともと計画を立てることが好きなので提案書の作成もあたかも本当に相談を受けていたかのような気分で楽しく取り組みました。
学生時代は数字が苦手、経済も苦手で大人になっても何となく避けてきましたが、
今回初めて受験して自己採点で8割~9割獲得し、安心して合格発表を待つことが出来ました。
これはひとえにフォーサイトのおかげだと思います。
なぜなら私はフォーサイトのFP講座の教材でしか勉強しなかったからです。
道場破りにあるスケジュール欄にはやるべき内容が書かれてあり、私は素直に従いました。
普段はDVDを観て先生が強調されているところを中心に勉強しました。
また、ゲーム感覚で確認テストや単語カードを何度もやりました。
過去問講座では1問ごとに制限時間が設けられており、直前期には時間を図って取り組みました。
おかげで本試験でも時間に追われることがなく、見直しまで余裕をもって試験を受けることが出来ました。
計画的にこつこつと勉強するタイプではないので、スケジュール自体には追い込まれましたが、
最低限試験までに自分が何をやらなければならないかが明白で、そういう意味では無駄なく短期間・短時間で合格出来たと思います。
私はこの講座のおかげでFPが好きになりました。
今は自分たちのためだけでなく、もっと勉強して上を目指し、仕事として他の人々の力になりたいと思っています。