初めての国家試験、FP3級の過去問は最後の1週間でやりましたね
【ファイナンシャルプランナー・3級】
2016年(平成28年度)合格
- 勉強期間
- 3ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 派遣社員
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
次は2級に向けて、またお世話になります。
思ったよりも3級でも知らない単語が多く、初めての国家試験でしたが、これから初めて試験にチャレンジする方にもフォーサイトの通信教材はオススメです。
ちなみに私は週に3から4回1時間程度、休日は3時間以上という時間を勉強に費やしました。
まずはCDを意味を理解できないまま一通り聴き、それからDVDを見ながらテキストを一通り読み、次は実際に書きながらテキストを1周しました。
過去問題は試験一週間前くらいにやりました。
実際は過去問題はもっと早い段階で手をつけた方が良かったかもしれません。
自己の模擬試験風に問題を解いた時は1〜2問間違い程度でしたが、やはり試験本番になると問題を深読みしたりして3問間違いをしてしまいました。
時間が無いという人が多いと聞いていましたが時間はかなり余った印象です。
自己採点は試験の日にできたので間違った箇所を復習しました。
まだまだこれから様々な種類の資格に挑戦していくつもりなので足がかりとしては良かったのかなと考えています。
1月31日の試験から今日までかなり他の勉強を怠っていたので今回の合格通知を受け取り、さらなる飛躍を目指してまた勉強に励もうと思います。
これから試験を受ける方、私はFPの3級でしたが、まずは教材が届いたら一通りCDを、一周聞いてみてください。
私は知らない単語ばかりでちんぷんかんぷんでしたが、まずは一通り聞いて、こんな言葉があったなとか、こんな感じの事言ってたなくらいの気軽な気持ちで聞いてみてください。
最初から気合いを入れて覚えるぞ的な感じだと正直しんどいです。
まずは全体像を知るという意味でちんぷんかんぷんでも一周聞いてみてください。
それが大事だと私は思います。
最後にぬりましたが、今回合格通知を受け取った方々、おめでとうございます。
私も次のステップに向けて頑張ります。
これから試験を受ける方々もご武運をお祈りいたします。