FPの基礎講座を3回してから過去問と直前対策の講座を受講しました
試験の種類 | 2級 |
性別 | 女性 |
年代 | 30代 |
試験年度 | 2級試験2016年(28年度)1月 |
エリア | 北海道 |
勉強時間 | 400時間 |
職業 | 公務員 |
勉強法 | 暗記,過去問 |
商品 | DVD |
受験回数 | 初学者(1回目) |
学習スタイル | 通信講座 |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
マイホーム購入を考えながら、家計を見直したり、新聞で紹介されるマネーセミナーなどを受講していくうちにフィナンシャルプランナー(以下FP)という資格を知り、勉強したいと興味を持ちました。色々な通信講座を探した中で出会ったのがフォーサイトのFP講座でした。
1月の試験を目指して勉強を始めたのは8月でした。
試験対策の勉強というより、まずは課題を作成するのに、かなり時間がかかってしまいました。課題の作成には3か月ほどかかりました。当時、自分もマイホームを考えていたので、課題内容を自分の生活に置き換えて考えるなどして、課題の作成は楽しみながらできましたし、自分のライフプランを考えていく上でも役立ちました。
会社員なので、実際に勉強ができた時間は平日は朝方2時間、お昼休み20分程度と、土日程度の1~2時間程度でした。また、課題作成後11月は出張等があって忙しかったため、試験対策を始めたのは12月からでほんとにぎりぎりの1か月半だったと思います。
FPの知識も教養もなく、全くの初心者で、知らない言葉ばっかりでした。私の勉強方法としては、基礎講座のDVD講義を3回ほど繰り返しました。勉強が軌道に乗ってくるまでは時間がかかり、基礎講座を12月中旬くらいまでやっていました。 この方法は、暗記しようというのではなく、理解するつもりで、何度も繰り返しました。理解できなかった部分は、しるしを付けておき、あまり考えすぎずドンドン読み進めていきます。スピーディに数回読み返すことによって、学んだ記憶がなくならないうちに、再度読み返すことになるので、理解が深まります。自分の知識とするには、やはり問題を解くことで、自分で考えて、手を動かすのが大事と確信しました。教材のアイテムは豊富で、全てを使いこなすことはできませんでしたが、会社の昼休みや夜寝る前などの隙間時間には、暗記カードを大活用しました。
時間に余裕がなく、過去問講座は1回しかできませんでした。年末年始は1日最低6時間の勉強時間を設けるようにして、直前対策講座にとりかかりました。講義の中で、「試験対策で重要!!」という個所に的を絞って集中して勉強したことと、「限られた時間内でできることをやり、最後まであきらめない!」をモットーに強い気持ちを持って集中して勉強できたと思います。直前対策講座はポイントがよくまとめられていて、分野ごとに問題も分かれていて、すごく活用できました。試験当日も直前対策講座のDVDをずっと聞いていました。
生活スタイルを朝型に切り替えて、最低の勉強時間を確保したこと、教材を絞って、何度も繰り返すこと、過去問を解くこと、最後まで絶対にあきらめないことが大事だと思います。
1月の試験を目指して勉強を始めたのは8月でした。
試験対策の勉強というより、まずは課題を作成するのに、かなり時間がかかってしまいました。課題の作成には3か月ほどかかりました。当時、自分もマイホームを考えていたので、課題内容を自分の生活に置き換えて考えるなどして、課題の作成は楽しみながらできましたし、自分のライフプランを考えていく上でも役立ちました。
会社員なので、実際に勉強ができた時間は平日は朝方2時間、お昼休み20分程度と、土日程度の1~2時間程度でした。また、課題作成後11月は出張等があって忙しかったため、試験対策を始めたのは12月からでほんとにぎりぎりの1か月半だったと思います。
FPの知識も教養もなく、全くの初心者で、知らない言葉ばっかりでした。私の勉強方法としては、基礎講座のDVD講義を3回ほど繰り返しました。勉強が軌道に乗ってくるまでは時間がかかり、基礎講座を12月中旬くらいまでやっていました。 この方法は、暗記しようというのではなく、理解するつもりで、何度も繰り返しました。理解できなかった部分は、しるしを付けておき、あまり考えすぎずドンドン読み進めていきます。スピーディに数回読み返すことによって、学んだ記憶がなくならないうちに、再度読み返すことになるので、理解が深まります。自分の知識とするには、やはり問題を解くことで、自分で考えて、手を動かすのが大事と確信しました。教材のアイテムは豊富で、全てを使いこなすことはできませんでしたが、会社の昼休みや夜寝る前などの隙間時間には、暗記カードを大活用しました。
時間に余裕がなく、過去問講座は1回しかできませんでした。年末年始は1日最低6時間の勉強時間を設けるようにして、直前対策講座にとりかかりました。講義の中で、「試験対策で重要!!」という個所に的を絞って集中して勉強したことと、「限られた時間内でできることをやり、最後まであきらめない!」をモットーに強い気持ちを持って集中して勉強できたと思います。直前対策講座はポイントがよくまとめられていて、分野ごとに問題も分かれていて、すごく活用できました。試験当日も直前対策講座のDVDをずっと聞いていました。
生活スタイルを朝型に切り替えて、最低の勉強時間を確保したこと、教材を絞って、何度も繰り返すこと、過去問を解くこと、最後まで絶対にあきらめないことが大事だと思います。
0おめでとう
ファイナンシャルプランナーの合格体験記
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。