FP試験直前に2度の通院!でも最後まで諦めず勉強してよかった

試験の種類2級
性別女性
年代30代
試験年度2級試験2016年(28年度)5月
エリア埼玉県
勉強時間500時間
勉強期間5ヶ月間
職業無職
勉強法過去問
商品DVD,テキスト,eラーニング,資料請求
受験回数初学者(1回目)
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
年金についての体系的な知識付けと健全な家計を目指すことを目的として勉強を始めました。

数社の通信教育の資料請求をしましたが、一番最初に届いたのがフォーサイトであったこと、DVDと教材見本を惜しみなく提供されたこと、講師の先生が、「資格取得のためには、一日も早く勉強を始めることが大切です」という趣旨のお話をされており、その通りだと思い、申込みました。

届いた教材の量が予想より多く驚きました。しかし、道場破りのスケジュールを参考に進めていくことを心がけて勉強を進めました。1月に勉強を開始し、5月の試験を目指しましたが、幼稚園児がいる私には春休みとGWが最大の懸念でした。

AFPの課題については、初めての課題であるが故、余計に完璧な提案をしようと時間を取りすぎてしまったと思いました。課題の合格は分かりましたが、採点結果や添削のようなものが何もなく、拍子抜けでした。今後、取りかかる方に対してのアドバイスはあまり時間をかけすぎないように、ということでしょうか。

過去問については、やはり学科試験の問題はなかなか解いても正解せず、実技試験の過去問に手が伸びていました。当日に後悔することになりかねないので、難しくても学科試験の過去問にはしっかり目を通し、頭に入れておいたほうがいいと思います。

試験1週間前には、1週間に3度の病院通い(試験勉強とは関係ありませんが)があり、思うように勉強時間が確保できず、こんなはずではなかったのに…、でも、試験が終わるまでは何があっても諦めない!と強く思い、自分の苦手な分野を重点的に勉強しました。

試験当日は、学科試験が予想より難しく、歯が立たない問題もたくさんありました。わからない問題は半分勘(!)で回答し、十分にマークシートを確認し、午後からの実技試験に備えました。

お昼は近くのコンビニであらかじめ買っておいたパンとお茶で済ませました。他の受験生も同様の方が多くおられました。

実技試験は学科と違ってスイスイ解けたので、ほっとすることができました。

最後に、当日の受験会場へは、時間に余裕をもって到着することは大切ですが、試験開始15分前にならないと入室できず、廊下でテキストを見て過ごすことになります。また、私の席が冷房の風が直撃していたのでしょうが、試験会場は冷房が非常に効いていて寒かったので、体温調節ができるよう準備をしておいたほうが良さそうです。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る