FPは毎朝2時間勉強するという日課で合格できるのでは?
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2017年(平成29年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 公務員
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
私の勉強スタイルは、朝勉強です。
5時に起床し、朝食を食べて洗面を終えたら勉強スタートです。
勉強の時間は、「2時間」と決めていました。それ以上は集中力が続きませんでしたし、「もっと勉強しなくては!」と思えるところで辞めると、翌日の勉強開始がスムーズになったからです。(前日の続きが気になるので)休日は、土日のどちらかを「休養日」として確保し、息抜きしていました。ただ、土日のどちらかは、1~2時間の学習をしていましたね。
試験直前期(ひと月前ほど)は、休日の勉強時間を増やしました。講師の安藤先生の「新しいことをしない」という教えを信じ、過去問の演習と苦手分野の克服に努めました。その結果、学科は8割、実技は9割も得点することができ、感激した覚えがあります。
早起きするのは辛いときもありました。しかし、朝食を大好きなフレンチトーストにしたり、朝からハンバーグを食べたりする「朝の楽しみ」を設けることで、継続できました。笑
フォーサイトは、「勉強しやすい」工夫がたくさんされています。テキストの配色の工夫、インターネットを通じた学習、デジタルテキストなどです。私は単身赴任をしているので、週末は妻の元へ行くのですが、講義ビデオをスマートフォンにダウンロードできるので円滑に勉強することができました。
ただ、最大の魅力は講師の安藤先生です。試験に合わせた効率的な講義はもちろん、「~~ですよ」といった会話表現を入れた親近感ある話し方、笑顔と励ましのメッセージなどなど。。当然、直接会ったことはないですが、「安藤先生に支えらていた」と感謝するほとでした。
また、質問への回答が、安藤先生ご自身であることが驚きでした。てっきり、回答専門のスタッフから返事が来ると思っていたので。その回答が、たいへん充実していました。私の質問に丁寧に長文で回答してくださり、さらに必ず「+α」の情報で理解を助け、そして励ましのメッセージで意欲を高めてくださいました。この場を借りて、安藤先生には御礼を申し上げたいです。