
最初は不安でしたが問題を解くことでFPの勉強に自信が発生
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
両立することができるのかと考え不安に思いましたが講師の先生の授業などを実際に聞いていくうちに不安がやる気へと変わり
そして問題を何回も解くことにより自信へと変わっていったことが実感できました。
とくに過去問のテキストは本当に問題を覚えれるくらい何回も解きました。
ですので、実際の試験過去問を5年分印刷したりなど、自分で問題集などを作り工夫しました。1番しんどいと思ったことはアルバイトが終わった後に勉強することです。
私は親や兄弟の関係で自分で学費や交通費、教科書、生活費などを支払っているため
アルバイトを辞めたり、日数を減らすということができませんでした。考えに考えた結果
寝る時間を少なくすればよいのだという結論にいたりました。高校時代に野球部だったこともあり体力には自信があり、しかも高校も遠く帰りも遅くてそれから勉強したりなどもしていたためそれに比べたらまだ勉強できると思い寝る時間を削り取り組みました。
体調を崩したりすることもありましたが
自分に負けたくないという気持ちとやはり
銀行員になるためには必要だと思い
毎日取り組むことができました。
このように取り組んだ結果、計画的に行動や勉強ができるようになったと思います。
しかし、試験当日で自分の中ではかなり得意を思っていた実技試験があまりできなかったことが少し悔しいと思います。過去問で出ていなかった問題などもあり自分の勉強不足だなと思い、自分の未熟さに改めて気付きました。しかし合格することができたので胸をはってファイナンシャルプランナーだと自覚し身近な人たちなどの資産運用や相続のお話しに関わっていけたらなと思います。
やはり実務をしてみないとわからないことはたくさんあると思うので必ず銀行員になり
実務でお客様をFP2級の資格で幸せにしてあげたいと思います。そして将来的にはFP1級そして社会保険労務士などの難関資格にも挑戦してもちろん合格したいと考えています。
こんな甘い気持ちじゃいけないと思っているのでもっと自分自身に厳しくなり、計画的に勉強したいとおもいます。
合格できてよかったです。