FPのテキスト、2回目は動画を流しながら読んでも大丈夫
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
勉強のすすめたかをよみこみました。
イメージを自分のなかで、つくりテキストを、ぜんぶひととおり、ざっくり読みました。
DVDは車のなかで、移動中かけっぱなしにしていました。
ランチは、スマートフォンを活用しました。
イヤホンをつけ聞き流す!
食事をしながら聞き流す!
時々スマートフォンでテキストを読む。
テキストについては、2回目の読み込みのときは、パソコンの動画をかけながら、読み込みをいたしました。
読み込みをしながら、だいじなだいじな、箇所にマーカーをつけていき、問題を解いては、間違い箇所のテキストへもどり違う色のマーカー色でしるしをつけていきました。
1巡してから過去問に取り掛かりましたが、毎日テキストに目を通し、ておりました。
またDVDは通勤の車のなかで、かけっぱなしにしていかたら、だんだん頭に入ってくるようになり、視覚、聴覚、声に出して読み上げる効果は日を増して実感しました。
これは、おすすめです。
とにかく、問題を解いていく!
同じ問題を4回は解きました。
毎日テキストに目を通す事で、忘れかけた事も蘇りました!
勉強方法はフォーサイトでお勧めの方法を頑張って取り掛かりましたが、かなり大変でした笑
、
でも、信じることも大切で、疑っていたら前に進めなかったとおもいます。いろんな書籍がでていますが、いっぽんに、しぼって勉強をしたほうが効率は良いとおもいます。
あ!提案書類作成は、おもったより手間がかかりましたので、最初に取り掛かったほうが、焦らないと思います。
後半、間に合わせるために、かなりがんはりました。
夜中まで提案書類作成して、グッたりでしたので、少しづつ取り掛かっても、いいかもしれないですね。
なには、ともあれ、
こうして、無事に、
おかげさまで、合格できました。
本当にありがとうございます
かんしゃしております。
仕事のスキルアップしますので昇給も楽しみにしてます!
重ねてお礼を申し上げます。