FP試験は問題の特訓や基礎の徹底が大事でしょう
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2018年(平成30年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
だいたい11月の初めから1月の初めまでの2ヶ月間勉強しました!一月の残り3週間は忙しくてほとんど勉強できていなかったので本番の試験で不安はありましたが2ヶ月間しっかりとやってきたので大丈夫でした!
最初の1週間で教科書をとことん読みました!授業はさらっと見流して分かりづらいところメインで観ました!最初からほとんど1.5倍で見て効率をあげました!
残りの時間は全部過去問です!とことんやりまくりました!過去問はフォーサイトのABのところしかやってません!難問は全て飛ばしました!全部で5周はしたと思います!12月に入ってから実技の方も取り組みました!フォーサイトのテキストの中で特に実技の過去問のまとめ方が分かりやすかったので勉強を進めやすかったです。練習の時から計算は電卓を使い慣れるようにしました!自分が少しでもわからないと思った計算問題は全て無視しました!できるとこを確実に正解することが大切だと思います!
FP2級を合格するために1番大切なことは得意な分野を作ることです!私は宅建も受かっていたので不動産の分野や相続のところは得意でした!実際本番でどちらも10問中9問正解してそこで多く加点することができました!得意分野を作りそこで得点を稼げば苦手な分野で失敗しても大丈夫だし、何より本番で大きな自信になります!
実技の本番では計算問題が多くあるため焦ったりすることもありますが簡単な問題から解くことで安心することができました!実技は問題の難易度に大きく差があるので基礎問題を確実に抑えることが重要でした!
FPの試験勉強は楽しくすることができました!まだまだ理解できてないところもありますがこれからも少しづつ勉強していきたいと思いました!何か資格を取りたい人や勉強をしたい人にぴったりな資格です!実生活に役立つということは大きな動機にもつながり良かったです!