
FP受験をあきらめかけて再開。最後は毎日2時間は勉強
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2018年(平成30年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 無職
- 年代
- 60代
- 性別
- 男性
66歳に嘱託退職し完全に隠居生活に入ったのですが、 毎日が日曜の生活を満喫したのは、ほんの2週間程度で、それ以降は、趣味のない私にとっては退屈な日々でした。
そこで老後の生活設計に興味があったので、自分を取り戻すために、資格取得でもと申し込んだのが、このフォーサイトのFP資格取得でした。 申込みは、2017年の7月でしたが、フォーサイトから送られてきた段ボール1箱の教材に腰が引けてしまいました。 しかしながら、ちょっと読み始めたテキストが、とても読みやすく興味をそそるものでした。
実質8月から勉強を開始しましたが、暇に任せて毎日7〜8時間DVDとテキストに没頭してしまいました。
それも原因で、8月末に帯状疱疹を発病。 9月に入院、その後の痛み軽減のため10月迄ペインクリニックに毎日通院する生活をしました。
その2ヶ月間は気力も無くなり、殆ど勉強に手がつきませんでした。一時は諦めかけた受験を11月から再開し、どんな事があっても毎日2時間は勉強しようと心がけました。 そうこうしている間に12月から知人の紹介で近場のベンチャー企業に週2回の顧問の職を得ることが出来ましたが、毎日最低2時間の勉強は試験日迄、続けました。
テキスト/DVDは目標の4回を繰り返し勉強し、今年1月の試験日迄は、FP協会のサイトにある過去問を繰り返し勉強しました。
これで試験問題に慣れましたが、効果的だったのは、模擬試験の実際の答案用紙への記入の仕方でした。特に実技の答案用紙への記入は、
学科のそれと違い、左から右への記入、○×、単位の異なる数字記入と、事前に記入方法が解っていたので、本試験でも落ち着いて回答できました。
尚、直前講義にもありましたが、迷った時には第1印象の回答を優先するということですね。 実際の試験で確信の持てない問題を見直して、最初の回答を変更したのですが、後でチェックすると見事に最初の回答が正解でした。
今回、幸いにも合格することが出来ましたが、この歳で資格取得?何のために?と何度も挫折しそうになりましたが、頑張ってきて良かったと家族、友人に感謝しています。
お陰様で、失いかけていた自信を取り戻す事が出来ました。
最後になりましたが、このような素晴らしい機会を与えて頂いたフォーサイトの方々に感謝の気持ちを送らせて頂きます。
有難うございました。