1周するだけでFPの出題パターンを想像できる優秀な問題集

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2018年(平成30年度)合格
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
20代
性別
女性
育休中にできるだけ普段できないことにチャレンジしたいと考え、取れるだけたくさんの資格を取ろう決めた。とはいえ育児をしながらの試験勉強は想定外の連続。時間はたっぷりあるはずなのに、赤ちゃんの相手をしているとあっという間に1日が終わってしまう。机に向かおうとすれば足にまとわり付いて泣き叫ぶし、床で迂闊にテキストを開こうものならすぐに汚されぐしゃぐしゃにされてしまうのだ。机に積まれた大量のテキストと問題集を眺め、これから一体どうやってこれを消化したものか、途方に暮れた。
そんな状況だからこそテキストを開かずとも学習が進められる視聴覚教材は重宝した。DVDはテキストも映し出してくれるので、最悪手元に教材がなくてもインプットができる。メモが取れないのはもどかしかったが、繰り返し再生して視聴することで頭に入る。
また、赤ちゃんがお腹の上で眠ってしまった時などには、寝ころびながらトレーニングできる道場破りという教材があったことは本当に有難かった。一問一答式の確認テストなら途中で学習時間が中断されても、問題なくまた再開できるので、育児中に限らず電車やバスの移動や病院などの待ち時間にもストレスなく学習を続けることができた。
天気の良い日には近所を散歩したり公園のベンチやぶらんこにに座りながら単語カードをめくった。適度なボリュームのなかに重要性の高い論点がスマートに整理されて収録されているお守りのようなアイテムとして、外出時にはいつもポケットに入れて持ち歩いた。
学科と実技の問題集は、1通り解けば出題のパターンがイメージすることができるすぐれものだった。反省点としては、もう少し早く問題集を使った学習にきりかえて問題集を3回くらい回せていたら、もっと余裕を持って試験にも臨めたかもしれない。今後の目標としてさらに上級のCFPの受験も考えているので、今回の受験の課題や教訓を生かしてチャレンジを続けていきたい。

みんなが参考になった合格体験記