FPの学科と実技、各試験の勉強方法を告白させて下さい

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2018年(平成30年度)合格
勉強期間
5ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
年代
20代
性別
男性
私は大学四年生です。四年生の5月にFP2級の試験を受けました。受けた理由は大学の単位取得要件の資格にあったから、また就活に向けて有利になると思ったからです。3級の資格は持ってなかったので、課題を提出し、2級受験資格を得ることができました。申し込みをしたのは1月の後半ごろで、提出したのは5月試験を受ける人の期限を数日過ぎてからでした。なぜ期限を過ぎてしまったのか。課題が難しいからではないです。私自身、文章をしっかりと読むのが苦手でなおかつ初めて覚える言葉や、慣れないパソコン操作など、課題云々よりも私の意思の弱さでした。そんな私でも、ギリギリ提出し、受験資格を得られたのでまず課題については簡単ということだけ伝えておきたいです。
それからというもの、資格取得に向け本格的に勉強を始めました。まずは試験まであと2ヶ月ちょっとしかなかったため、普通にやっていては駄目だと思いました。そこで私は、専用アプリを使い1.5倍速で講義を聞きました。1日最低一冊と決め、毎朝7時に起きて講義を聞いていました。ひと通り聴き終わったあとは、テキストを読み込むのではなく、すぐに過去問に取りかかりました。なぜか。それは少しでも早く問題に慣れておく方が時間のない私には良いと判断したからです。学科はテキストも最初にちょこっと聞いただけだったので、1周目は2割程度しか正解できませんでした。しかし、2周目になってくると問題文もだいたい同じになってくるので、この言葉の時はこれが答えだなという風に理解していき、5割ほど解くことができました。しかし、合格の6割は何度やっても取れなかったので、一番取れていない科目のテキストを改めて読むことにしました。すでに学科の過去問を2周といていたので、比較的スラスラと頭の中に入っていき、集中できたと思います。その甲斐もあり、全ての科目において6割程取れるようになりました。次に実技です。実技では、基本的に学科をしっかりしている人なら、余裕で取れる問題ばかりだという印象を受けました。特に3級の資格がなかった私は、課題でやったことがこの実技試験でとても役に立っているなと感じました。それくらい課題の内容と実技試験は同じようなものばかりでした。私は実技試験は学科試験より苦手意識はなく、問題も6割は取れるくらいでした。ただ何回も解いてくると、先入観、固定概念のように頭が働き、しっかりと問題を読む前に解き始め、本当に求めるべきものが間違っていたり、しっかりと読めば解ける問題だったりといったケアレスミスだけ気を付けなくてはいけないと考えました。
結果として、学科試験、実技試験とも過去問題集を最低2周やり、そこから苦手科目を徹底して勉強、そして慣れてきてからはケアレスミスをしないよう心がけました。
最初は初めて聞く単語や複雑な規定など困惑するかもしれませんが、講師の方が分かりやすく、教えていただけるので心配ないと思います!

みんなが参考になった合格体験記