
6か月前から通勤時間はFPの勉強時間として活用
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2018年(平成30年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
私は試験日の6ヶ月前から行き帰りの通勤時間を活用して基礎知識をテキストおよび講義動画で平日およそ2時間勉強、3ヶ月前からそれにプラスして問題集を土日祝におよそ4時間繰り返し解き、1ヶ月前には過去問集を土日祝にほぼ全て解けるまでおよそ6~8時間勉強しました。会社でのお昼休憩のようなちょっとした隙間時間には、暗記カードを使ったり、とりあえず講座の動画を流して、専門用語などに慣れる等、常にFPに関する内容に触れているようにしました。ちなみに平日の帰宅後は子どもと過ごす時間に当てていたため、AFPの資料作成時以外はほぼ勉強していませんでした。フォーサイトの教材はテキストがカラーで要点がまとまっていて勉強しやすかった点や、スマートフォンがあれば場所を選ばず勉強できた点は私のような境遇の人間にとってはとても有難く、時間を有効に活用することができ、通信講座でも試験に臨めるレベルまで達することが可能だったのだと思います。また、過去問題集が配送で追加されたことや、そのタイミングもよく考えられているなぁと感じました。私はフォーサイトだったからこそ、ほぼ知識がゼロに近かった分野の試験に合格できたのだと思います。今後、ほかの資格を取得する際は、是非また貴社を利用したいと思います。