
FP試験に受かろうとテキストにメモしたりマーカーしたり頑張った
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2018年(平成30年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 派遣社員
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
そこで、今までファイナンシャルプランナーの名前を聞くことはあってもどんな内容か知らないままでしたが、どんな内容なのか見てみると自分の知りたいことがたくさん含まれてると思い勉強をはじめました。
せっかく勉強するなら資格も取りたいと思い、教材を頼んだのが4月中旬頃でしたが、教材が届くまでもアプリで勉強することが出来て時間を無駄にせずに済みました。
教材が届き、まずはDVDを見てテキストにメモしたり、マーカーしたりわからない言葉はインターネットで調べたり、そして見終わったらテキストを最初から読む‼️その時わからない言葉も調べ、特にノートは作らず全てテキストに書き込みました。全てのDVD、テキストが終わったら過去問へ、過去問を始める時にテキスト内容が完全に理解出来てませんでしたが、過去問を解くことにより理解出来てなかったことが理解出来るようになりました。テキストだけが一通り終わった時に、あまり内容がしっかり理解出来てない感じがしてたので大丈夫なのか不安になりましたが、過去問を解くことにより不安は解消され、また理解出来てきたことにより勉強が楽しくなりました。6月から転職をし、夜勤勤務になった為に勉強時間を確保するのが難しかったのですが、休憩時間などの隙間時間にアプリを使って勉強をすすめました。試験2週間前から直前講座に取り組む事が出来、再現問題集と模擬試験は2回ずつ行い1回目は合格点数に足りなかったのが2回目は合格点数を超えることが出来ました。
試験当日は過去問再現集と模擬試験の教材を会場に持ち込み試験前までに見直しを行いました。模擬試験をしたときに、時間がだいぶ早く済んでたので本番では早とちり等がないよう少し時間をかけながら解いてたら、最後少し時間が足りなくなり焦りながら解いたので少し不安でしたが、自己採点を行ってみて大丈夫そうだったので安心しました。
約1ヶ月後の合格発表で完全合格の文字を見て一安心です。これまで友達の話もついていけませんでしたが、今は相談に乗ってあげたりわからない事は一緒に調べたりして更に理解を深めてます。
本当に勉強して良かったと思ってます‼️