知識なしでもFP2級合格!携帯でテキスト・過去問を見られるのがいい
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2019年(平成31年度)合格
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- その他職業
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
今までお金のことについて全く知識がなかったので、大丈夫かな?と心配でしたが、とりあえずやってみようかなという軽い気持ちで始めました。
実務経験がない人は提案書を提出します。はじめは難しそうだなぁと思っていたのですが、テキストをみながらやってみると、実生活に関係していることもあって、へーなるほど!と面白く進めていくことが出来ました。
その作業が約1ヶ月ぐらいで終わると、いよいよ試験勉強です。
提案書と試験勉強を同時に行う人もいるかと思いますが、私はなかなか勉強時間がとれないこともあり、試験に集中出来るようにはじめに終わらせました。
2歳と生後4ヶ月の二人の子育てをしながら、空いた時間に勉強を進めていきました。
初めて勉強することばかりだったので、最初は戸惑いましたが、道場破りで講義を聞いていくうちにだんだんわかるようになっていきました。
約6ヶ月間、少しづつ勉強を進めていった結果、1度で学科試験も実技試験も合格することが出来ました。
子供たちは保育園にはかよっていないので、昼間は子供たちと遊んだり、お世話したりでなかなか勉強は出来ませんでしたが、夜寝かしつけが終わってからいよいよ私の時間だ!と自分の成長にかけられる時間を持つようにしました。しかし、子供たちは風邪をひいたり、中耳炎になったり、熱が出たり、夜泣きしたり、つきっきりになることも多く、毎日は勉強出来ませんでした。それでも、できる時に少しずつ勉強していき、内容が徐々にわかるようになってくると、生活に関わるお金のことを理解できるようになり、また今後にいかせる内容なので、勉強していて面白かったです。
携帯ですぐに講義も過去問もテキストも見られるので、重たい教科書を持ち歩くことなく、外で時間ができたときもすぐに見られて良かったです。
これから、自分の私生活にどんどん役立てていきたいと思います。