転職にいかせるFPにトライ!いつでも勉強できる「道場破り」に助けられた
試験の種類 | 2級 |
性別 | 男性 |
年代 | 20代 |
試験年度 | 2級試験2019年(31年度)1月 |
エリア | 静岡県 |
職業 | 転職(求職中) |
勉強法 | 過去問 |
商品 | DVD,テキスト,問題集,eラーニング |
受験回数 | 初学者(1回目) |
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
資格取得のきっかけ
新しいことに挑戦がしたいと考え、前職を辞め転職活動を始めました。
しかし、履歴書の資格欄が「運転免許証」のみしか書けない自分を恥じ、これを機に何か資格を取得しようと考え、実生活でも活用でき、上級の資格取得を目指せるFPの資格を取得しようと決意しました。
取得に向けての願かけ
教材を注文し、目標掲げる時
「全く知識がないのに上級資格に挑むのだから覚悟を決めねば」
といった思いを抱き、好きなものを我慢しようと考え、合格するまでは「禁酒」をすることを決意。
それまで毎日の日課であった父との晩酌を止め、ひたすらDVD・テキスト・過去問題集を繰り返し取り組みました。
挫折寸前を救ったのは「道場破り」
勉強を進めていくうちに、チェック問題や過去問題集を解いても正答率が悪く、落ち込むことが多々ありました。
テキストや問題集を見ることすら嫌になってしまう時もありました。
そんな時は「道場破り」の「確認テスト」をゲーム感覚で解くようにしたところ、確認テストが順調に解けるとモチベーションの向上に繋がり、間違えてしまったところは
「なぜ違ったんだ?」とテキストを見返すといった習慣になっていきました。
道場破りの利点の「いつどこでも勉強できる」が見事にはまり、息抜きとして使用したり、暇つぶし感覚で勉強ができたりと大変お世話になりました。
試験直前の模擬試験は今までの努力の証明
試験1カ月前になってくると
「今まで自分が勉強したことが通用するだろうか・・・」や
「半年間頑張ったことが無駄になるのでは?」など
“無意味な不安”を抱くようになりました。
しかし、模擬問題を解いてみるとしっかり問題を解くことができ、しっかり自分の力になっていることが理解でき、自信を持って試験に挑むことができました。
最後に
正直なところ、お試し教材の合格体験記を見た時は、自分が書くことになるとは全く考えていませんでした。
勉強を進めていくうちに一つ一つ理解していき、自分の努力の成果が実感できるようになり、こうしてFP2級の資格を取得することができました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
新しいことに挑戦がしたいと考え、前職を辞め転職活動を始めました。
しかし、履歴書の資格欄が「運転免許証」のみしか書けない自分を恥じ、これを機に何か資格を取得しようと考え、実生活でも活用でき、上級の資格取得を目指せるFPの資格を取得しようと決意しました。
取得に向けての願かけ
教材を注文し、目標掲げる時
「全く知識がないのに上級資格に挑むのだから覚悟を決めねば」
といった思いを抱き、好きなものを我慢しようと考え、合格するまでは「禁酒」をすることを決意。
それまで毎日の日課であった父との晩酌を止め、ひたすらDVD・テキスト・過去問題集を繰り返し取り組みました。
挫折寸前を救ったのは「道場破り」
勉強を進めていくうちに、チェック問題や過去問題集を解いても正答率が悪く、落ち込むことが多々ありました。
テキストや問題集を見ることすら嫌になってしまう時もありました。
そんな時は「道場破り」の「確認テスト」をゲーム感覚で解くようにしたところ、確認テストが順調に解けるとモチベーションの向上に繋がり、間違えてしまったところは
「なぜ違ったんだ?」とテキストを見返すといった習慣になっていきました。
道場破りの利点の「いつどこでも勉強できる」が見事にはまり、息抜きとして使用したり、暇つぶし感覚で勉強ができたりと大変お世話になりました。
試験直前の模擬試験は今までの努力の証明
試験1カ月前になってくると
「今まで自分が勉強したことが通用するだろうか・・・」や
「半年間頑張ったことが無駄になるのでは?」など
“無意味な不安”を抱くようになりました。
しかし、模擬問題を解いてみるとしっかり問題を解くことができ、しっかり自分の力になっていることが理解でき、自信を持って試験に挑むことができました。
最後に
正直なところ、お試し教材の合格体験記を見た時は、自分が書くことになるとは全く考えていませんでした。
勉強を進めていくうちに一つ一つ理解していき、自分の努力の成果が実感できるようになり、こうしてFP2級の資格を取得することができました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
0おめでとう
ファイナンシャルプランナーの合格体験記
※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。