全然知識のない状態からFP2級に挑戦!過去問を繰り返しひたすら暗記

【ファイナンシャルプランナー・2級】 2019年(平成31年度)合格
勉強期間
6ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
30代
性別
女性
私はFPとは全く関係ない仕事をしており、基本的な知識すら持っておらず、家の事情で相続について少し知っている程度でした。

FPの資格は特に必要でもなく、ただ日々過ぎていく時間をソシャゲに注ぎ込んでいるだけの毎日が勿体ないと思い、資格試験を受けようと思った所でフォーサイトさんを見つけました。



◯ファイナンシャルプランナー??

興味を持ち資料請求をしたら、サンプルテキストにDVDまで付いてきて、それを見て長期休暇もあるし、本当に軽い気持ちで半年後の試験の為に注文しました。

基礎も無いのに2級を。



◯テキスト多っ!!

テキストの量に圧倒されながら、とりあえず勉強の仕方を聞き、道場破りで大体のスケジュールを決めて始めました。

とにかく、いったんわからなくても全部通しでやってみました。

テキストを見ながらCDを聞き、自分用ノートに模写のように書き綴りましたが、CDはとても長く感じるし、何がわからないかがわからないまますすめました。



◯過去問の重要性

テキストはいったん全部みたので、過去問をやってみました。

その結果たるや散々で、相当ヘコみました。

今まで何をやってきたのかと。



ここでわかったのが、テキストが終わりCDも聞き終わったことで、勉強した気分になっていただけで、基本すらわかっていなかったという事。



改めて回答を見直し、どこがダメだったかを確認し、テキストを見直しては過去問を解く、という事を繰り返しました。

何回も間違える、苦手な所は付箋をし、暗記するもので覚えてないものは紙に書き壁に貼りました。

毎回解答用紙は残しておき、前回も間違えた所をチェックし復習しました。

そうすると、回数を重ねるごとに少しずつ間違いが減っていきました。

ラスト1週間は毎回ミスする苦手な所を書き出し、ひたすら暗記しました。



◯焦り

途中、思うように覚えられず同じ間違いを繰り返したり、問題の正解率が上がらなくてもう自分はダメだと思った時に、道場破りから一回だけメールを送りました。

自信がなく、もうどこから手をつけたらいいかわからない。

そんな質問にも、私の心情を理解した上でアドバイスをくれました。

そのフォローが本当にありがたかったです。

そこでもう一度やってみるか…と思い直す事ができました。



◯私的ポイント

まずわからなくても全部やってみる。

わからない所、苦手な所を見つける。

最初はわからない事を焦らない。わからなくて当然!と思う。

完璧じゃなくていい。

体調が悪い時や、眠い時は無理にやらない。

自分を甘やかしすぎず、でも息抜きをする。

過去問重要!!



好きな事を我慢して試験まで勉強しました。

フォーサイトさんを選んで良かったなと思っています。

無事合格できました。

ありがとうございました!

みんなが参考になった合格体験記