FP2級の試験勉強、提案書から始まった半年間

試験の種類2級
性別女性
年代20代
試験年度2級試験2014年(26年度)1月
エリア東京都
勉強時間300時間
勉強法過去問,模試,提案書
商品CD,テキスト
受験回数初学者(1回目)
試験科目タックスプランニング,不動産
ファイナンシャルプランナー2級を受けようと思ったのは、
今勤務している会社の業務に役立ち、
尚且つ実生活でも役に立つ資格だと思ったからです。

1月試験を受けるために半年前から勉強を始めました。

最初はAFP の提案書を作ることに集中しました。
はじめての事なのでだいたい1ヶ月位はかかりました。
ネットで色々な保険会社の商品を見たり、
住宅ローンの組み方を悩んだり、
本当に自分がファイナンシャルプランナーになって
提案しているような気持ちになりました。

提案書には正解という答えが無いので手探り状態でした。
出来上がったときは大分ファイナンシャルプランナーの
テキストに出てくる基本用語にも馴れました。

半年の勉強ですが、毎日通勤中は講義CDを聴き
テキストを読み込みました。仕事をしながらの勉強なので、
残業続きで勉強が手につかない日もありました。

ですが、講義CD は音楽プレーヤーに入れて毎日聴いていました。
私の場合、勉強を途中で止めてしまうと
勉強する気持ちが薄れてしまいます。

なので、講義CDはとても役に立ちました。
最初は内容が理解できなくても、何度も何度も聴いていると
不思議と頭に知識がはいってきました。

本試験3ヶ月前からは過去問題に集中しました。
私はタックスプランニング、不動産がなかなか理解できなくて
何度も間違えた所を中心に過去問題を繰返しやりました。

この頃からは、会社のお昼休みや土日も勉強しました。
土日はだいたい1時間は勉強しました。
1ヶ月前からは実技の計算問題を集中的に勉強しました。

この時期は覚えていない所があるのが
とにかく不安で仕方がなかったです。
でも、そこは割りきって
「今覚えてる所を本試験で絶対に間違えないよいにしよう」と
気持ちを切り替えました。

試験直前に焦って勉強の幅を広げるのはかえって危険です。
過去問題をやっても点がとれませんでした。
あと、本試験前には必ず模試を受けるか、
時間を計りながら問題を解くことをおすすめしたいです。

意外と時間内に解けなかったり、些細なミスをしてしまう
緊張感に慣れるのは大切な事でした。
これをやったお陰で本試験当日あまり焦ることは無かったです。

試験時間を実際に計りながらやってみると
実技の計算問題はホントに時間が足りないので
何度も何度も過去問題を計算式を覚えるくらいやりました。
土日は半日図書館で勉強していました。

結果、合格することができました。
テキストも分かりやすかったし、
講師の方の説明も分かりやすくて勉強しやすかったです。
1おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る