
FP試験合格までに、テキストとDVDを何周したかご報告します
【ファイナンシャルプランナー・2級】
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
はじめにするべきことはインプットだと思いました。
その為にまず、テキスト読みを1回転させました。
自分の中では、このテキスト読みを3回転させるつもりでいました。
1回目のテキスト読みは、どちらかというと漠然と読み進めました。
と言いますのは、最初からあれこれ考えながらですと、
最初からつまりそうでしたので、まずは見たことがある、
触れたことがあるという状態にしておこうと思いました。
テキスト読みが終わりましたら、講義DVDを1回転させました。
そうすることで、漠然としていた部分が明白になったように思えます。
講義DVDを1回転させましたら2回目のテキスト読みを開始しました。
この時のテキスト読みでは、1回目の時とは違い、
自分の中で理解しづらかった箇所や、
講義DVDの中で重要だとおっしゃられた箇所に記し等を付け、
それらの部分を特に重点的、注意をして読むように心掛けました。
またそれらの部分につきましては、
再度講義DVDで確認しながら読み進めました。
ここまで完了させると、総合問題、過去問題に取り組みました。
FP技能検定3級の時は、
インプットに少し時間をかけすぎたかなと思い、
今回は出来るだけ早めにアウトプットに入りたいと思いました。
総合問題、過去問題に関しては、
不正解や苦手な部分、何とか正解出来た部分等は
随時テキストとその箇所の講義DVDをチェックするようにしました。
そして試験1週間前に3回目のテキスト読みを行いました。
そして試験本番まで小さなミス等をしないよう注意しながら
総合問題、過去問題に取り組みました。
試験本番はミスやうっかりしてしまったところもありましたが、
お陰様で無事に乗り切りました。
今回、FP技能検定試験に当たり、
3級の学習時はどちらかと言いますと漠然と、
そして試験に合格すればそれで良いという思いで
勉強をしていましたが、2級を学習するに当たって、
試験の合格よりもその後の自分自身の生活にも
とても重要なことだということを学べた気がしました。
試験合格の先にある生活、仕事、
ライフスタイルやライフプランを
意識できるようになったのではないかと思っています。
今回、FP技能検定2級試験の講義を受講させていただきまして、
試験合格のみでなく、その先にある重要なことを学ばせていただきました。
本当に有難うございました。