
FPの勉強がよくはかどるテキストを持てて幸せ
【ファイナンシャルプランナー】
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
はじめ、フォーサイトの社労士講座を妹が受講していて、
妹が合格後、そのテキストを譲り受け、
そのテキストで勉強し、私も社労士に合格させて頂きました。
ものすごく講師の方の説明が分かりやすく、
テキストも、とても見やすく整理され、
要点がまとめられていました。
社会人になって年数が経ち、
受験勉強をすること自体、かなり抵抗がありましたが、
このテキストで社労士の勉強をすることは、
全く苦ではありませんでした。
本当に楽しかったです。
社労士合格後、勉強の楽しさを覚えてしまい、
FP2級も受検しようと10月頃に、フォーサイトのFP講座を申し込み、
勉強を開始しました。
テキストは、本当に分かりやすく、
勉強が楽しくて、とてもはかどりました。
私の勉強法は、ほとんどが電車の中と仕事の昼休みです。
一日1.5時間ほどです。
仕事は、正社員でフルタイムの仕事しています。
家では、家事や雑用が多くて、試験の2ヶ月前までは、
ほとんど家で勉強したことがありませんでした。
もちろん、仕事が休みの時は、家で勉強しません…。
電車や昼休みのちょっとした時間のほうが、
集中して勉強ができ、頭に入ります。
ですので、私は何処へ出掛ける時も、
必ず問題集とテキストと
フリクションの三色ボールペンを持ち歩きました。
電車の中では、CDをiPodに落とし込み、
それを2倍速で2度聞き流しました。
その後は、問題集をひたすら解き、
間違った箇所は、何度も解いて、その都度
テキストに自分の言葉で、自分が分かるように書き込みました。
テキストをノート代わりにしました。
その結果、オリジナルの自分だけのテキストが出来上がりました。
何がどこに書かれているか分かるまでになりました。
そして、問題集も完全に解けるようにしました。
私が、受験勉強を通して、一番大事だと感じたことは、
【問題を解く力】です。
たくさんの用語等を覚える事と、問題が解けることは全く違います。
できるだけ多くの問題を解き、
一問でも多く、確実に正解できる力を付けることが
合格の近道だと思います。
この度も合格させて頂き、有難うございました。