
FPのテキストは5回は読破。余白にメモ代わりに書き込みも!
【ファイナンシャルプランナー・2級】
2014年(平成26年度)合格
- 勉強期間
- 6ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 主婦
- 年代
- 30代
- 性別
- 女性
お世話になりました。
FP3級と今回で二回目の受講になります。
料金がそれほど高くないけど、
内容が濃いフォーサイトを信用しています。
周りの友達にも、紹介したいです。
FP2級を取りたいと思ったのは、
元々節約やお金関係のことに興味があったからです。
あと、今は専業主婦なので、
就職活動するときの一つのアピールとして、
国家資格だということに魅力を感じたからです。
私の勉強の仕方は、
まず一度テキストを読む。
一冊読んだらCDを聞く。
それから問題を解く。
というペースで進めました。
CDは自宅や車の中で聞きました。
基本的に一度ですが、不得意な箇所は何度も聞くので、
テキストにCD番号を書き込みながらやりました。
これは便利ですよ。
結局テキストは、五回ほど読んでいると思います。
フォーサイトのテキストはシンプルなので、やり易かったです。
自分が、わからないことはネットで調べ、
余白に書き込み、自分なりのテキストを作っていきました。
調べると覚えていきますね。
フォーサイトのテキストは、余白もきちんとあるので便利でした。
3級よりも勉強内容が多かったので、
最後の1ヶ月まで、なかなか覚えられませんでした。
3級で覚えたはずの金融も、かなり忘れてしまっていました。
ただ、あきらめたら終わりなので、
どこにいくにもテキストを持ち歩いて、必ず毎日勉強するようにし、
暗記しなければいけないものは、紙に大きく書き、
家中に貼り、目につくようにしました。
あとはテキストの裏に、決意を書きました。
最高でも1日3時間。
それ以外は細切れの時間をうまく使いました。
モチベーションが保てない時は、合格者の体験談を読んだり、
同じ勉強をしている人のブログを読んだりして頑張りました。
実は直前で体調を崩して、あまり勉強できなかったんです。
それでも合格できたのは、日々の積み重ね、継続のお陰だと思います。
自分をバックアップしてくれたフォーサイトに感謝!
ダブルライセンスを狙っているので、次も利用させて頂きますね!