宅地建物取引士 合格体験記 「11ヶ月間」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:98
-
宅建で40点以上取るための問題演習と勉強法2016年合格勉強期間:11ヶ月間私が本格的に勉強が開始できたのは、8月下旬でした。仕事が忙しく、全然勉強する時間が取れませんでしたが...続きを見る
-
宅建の問題集で約1年徹底勉強!カラー付箋で勉強の難易度を色分け2018年合格勉強期間:11ヶ月間1年前、独学で学んで臨んだ宅建の試験。3点足らず不合格。独学では35点を超えるのは難しいと思い、12...続きを見る
-
宅建の学習期間の6か月で部屋とトイレの壁は付箋紙だらけ!2019年合格勉強期間:11ヶ月間■受験のきっかけ宅建の試験に挑戦したのは10年ぶりでした。前回挑戦した際、「あんなに勉強したのにダメ...続きを見る
-
1000時間勉強してやろうと思って宅建を12月から勉強2014年合格勉強期間:11ヶ月間私は不動産関係の仕事をしているわけでもなく、金融関係の仕事でもないので仕事に宅建が必要というわけでは...続きを見る
-
宅建はハウスメーカーの就職に有利!大学在学中に取得2019年合格勉強期間:11ヶ月間建築学科3年の大学生です。これから先の就活や、大学院に進学するとしても忙しいときくため、比較的時間の...続きを見る
-
2度目の宅建試験は1月に勉強着手!問題集と確認テストで知識を2018年合格勉強期間:11ヶ月間今年が2回目の受験でしたが無事に合格することができました。昨年は自己採点で34点と1点足りずに涙を流...続きを見る
-
大卒でも難しいといわれた宅建試験に高卒が1回で合格!2015年合格勉強期間:11ヶ月間最初にお礼をいわせて下さい!フォーサイト、そして講師の窪田先生、ほんとうにありがとうございました。自...続きを見る
-
宅建は彼の不動産業を手伝うため。資格取得で堂々と仕事しています!2018年合格勉強期間:11ヶ月間長年お付き合いしている彼が、不動産業をやっており、その仕事を手伝うことになったので、何か役に立てれば...続きを見る
-
宅建受験で勉強の楽しさを知った。GW明け弟と一緒に学習スタート2018年合格勉強期間:11ヶ月間□勉強開始はGW明けからGW明けから勉強を始めたが、平日は仕事と帰ってからの家事の為ほとんど手を付け...続きを見る
-
もう1度勉強したくない!その感情が宅建に受からせてくれたのかも2016年合格勉強期間:11ヶ月間この度めでたく一発合格いたしました!これもフォーサイト様、そして窪田先生のおかげです。ありがとうござ...続きを見る