ファイナンシャルプランナー 合格体験記 「京都府」
条件でさらに絞り込む
合格体験記数:12
-
【必ず合格できる!】AFPへのマイルストーン2020年合格勉強期間:5ヶ月間★受講のきっかけCOVID19の影響で3月より在宅勤務に移行し、自宅での過ごし方を考える中で、この機...続きを見る
-
課題の作成や過去問に時間がかかり予定通り勉強できなかった私の合格顛末記2016年合格勉強期間:5ヶ月間私がFPの資格取得を考えたのは、経理事務の仕事をずっとしてきて、この先何か違うことをしてみたいという...続きを見る
-
FP3・2級の両方に合格できたのは過去問を繰り返したのが秘訣2019年合格■FP3級について2級を申し込んだら、3級の教材がついてきました。パラパラとテキストを流し読みしたと...続きを見る
-
仕事・家事・育児の合間にFP2級を勉強した苦労を語ります2016年合格勉強期間:5ヶ月間私がFPの資格取得を考えたのは、現在、住宅会社に勤務しており、お客様に家づくりにかかる資金のお話をす...続きを見る
-
このFP講座のテキストとDVD、過去問をがっつりやれば80点は可能2015年合格勉強期間:6ヶ月間会社を辞めて新しいことを始める一環として受検しました。受講を開始したのは昨年度の12月でしたが、受検...続きを見る
-
FPの過去問と直前試験対策講座の問題をよく勉強すると弱点がわかった2015年合格この5月に初めてFP2級の試験を受け、無事合格することができました。フォーサイトのみの学習でしたので...続きを見る
-
FPに受かるには、実際の試験時間に沿って問題を解いたほうがいい2016年合格勉強期間:6ヶ月間この度、2級FP技能検定に初受験で合格することができました。これは、フォーサイトの通信教育で学習する...続きを見る
-
フォーサイトのFP講座3セットなら2級から学ぶ場合でも安心できる♪2016年合格税金・保険・相続など、お金に関する知識の裾野を広げたいと思い、FP2級を学びました。フォーサイトを選...続きを見る
-
FP試験の勉強にやっと集中できたのは正直に言うと後半から2016年合格勉強期間:6ヶ月間FP2級を受験しようと思ったキッカケは、人生に生かせる資格が取りたいと思ったことと電車で40分の通勤...続きを見る
-
FPのテキストとDVDと過去問、それぞれのベストな学習法とは2018年合格勉強期間:6ヶ月間FP資格を取得するための効率的学習を検討するなかで、短期集中なら五感を活かし年齢からくる記憶力の衰え...続きを見る