時間がないときは宅建の家事の愛大講義DVDを流して勉強してます

【宅地建物取引士】 2014年(平成26年度)合格
勉強期間
6ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
主婦
年代
20代
性別
女性
子供が2人いる専業主婦ですが、将来いずれまた仕事をするにあたり宅建があるといいのでは?と主人に勧められて受験をすることに決めました。

もともと不動産業界で働いたことも法学部だったわけでもなかったので、(しかも正直なところ興味を持てる分野でもなかったので)勉強を始めた当初は何が何だか意味がわからず全く頭に内容が入ってきませんでした。

でもDVDを繰り返し見るうちに少しずつ理解してきました。

本来ならば机に向かいテキストを用意して講義DVDを見るのが理想でしたが、時間がない時は家事をしながら聞き流していることもありました。

DVDを数回見てからは過去問に取り掛かりましたが、子育てをしながらだとあまり勉強に専念できる時間が作れなかったので間違えた問題、苦手な範囲を重点的に何度も解きました。

試験直前では難しいと感じるところよりもしっかり点数が取れそうな単元をきちんと復習して「私は出来る!」と自信を持てるようにしました。直前に何度か模試を2時間と時間を決めて解いて時間配分の練習もしておいたのは良かったと思います。

山田先生の問題の後半から解くというのも実行してよかったと思います。試験当日も時間が足りない!と焦ることなく全体を解くことが出来ました。

今回、初めての受験で無事に合格することができましたが、正直無理かなと思っていました。

真面目に勉強したのはかなり久しぶりでしたし、子供がいるとスキマ時間はほとんどなく、集中して勉強する時間をとるのもかなり難しくて子供の夏休み中は本当にやる気が起きず勝手に宅建の勉強も夏休み!としていました。

秋になってもなかなか再びエンジンをかけるのが難しかったですが「もう来年は受験勉強したくない!どうにか今年一発合格したい!」という気持ちと山田先生の諦めないでという試験前のメッセージが励みになりどうにか合格することができました。

お手頃な価格の教材であったことと、以前フォーサイトの教材を使って宅建の勉強をしたという友人の薦めで受講しましたがフォーサイトで勉強してよかったと思っております。どうもありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記