
宅建を勉強した約9ヶ月、約450時間を振り返ります
【宅地建物取引士】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 9ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
そして、通信講座やら、資格学校やら、色々しらべて、こちらのフォーサイトの宅建講座を選びました。こちらの、教材は1月後半から、はじめて、約9ヶ月、約450時間くらい勉強しました。初の資格勉強で不安でした。
最初はDVDを一通り見たあとに、もう一度宅建業法から初めて、過去問、それを順に繰り返して、終わったら、過去問をやって、わからないところがあったら、教科書にもどり、それを六回くらいは繰り返してやりました。
何度もわからないところがでてくるので、過去をおもいっきり投げたこともあります。そして、少し驚いたのはあんまり暗記というのが多くなかったことです。理由がわかると暗記ではなくなっていくので、そこが救いでした。
先生の講義も分かりやすく、なぜか頭から離れないフレーズが多々あり、試験中に思い出してわらいそうになったりもしたり。そんなこんなで、毎日二時間近くやりましたが、内容が集約されていたので、かなりはかどったんじゃないかな、と思っています。
それを繰り返して、ようやく試験当日を迎え、ガチガチに緊張、駅には試験二時間前にはついて、ぞくぞくと人があつまってきて、みんながそこで復習をしてる状態。
そんな中で(自分はこんなにたくさんの人たちが必死で今までの勉強を復習してる中で、抜きん出て合格ができるのか、)という思いで、会場の外で、待機していました。
そして時間になり教室に入り、また待機、そこでも、みんなが復習。自分も最後の踏ん張りで、フォーサイトの教科書を広げて勉強。受かる受かると思ってやってるので、全然頭に入らない。
試験監督がきて、さらに緊張しました。試験時間が近くなってきて、試験監督の注意点などを聞き、問題をもらってついに開始。周りの人が一斉に問題を開始しました。
そのなかで、自分はまず、深呼吸をしてから、問題にはいりました。
ものすごい、緊張でしたが、今までやって来た勉強のかいあってか自信もありました。問題を最後からやれ、というアドバイスもあり、パニックにならずに、問題に集中できました。
そして、今日12月2日(水)に見事合格できました!ほんとにありがとうございました!!