宅建を勉強した時間を毎日のように記録してましたよ

性別女性
年代30代
試験年度2015年(27年度)
エリア福岡県
勉強時間600時間
勉強期間4ヶ月間
職業転職(求職中)
受験回数初学者(1回目)
6月末に教材が届き7月に受験申請後8月末までは2時間机に向かうのが辛かったです。

2時間勉強するとカレンダーに2と、30分の時は0.5と書いていました。1日の目標を3時間にしていました。総勉強時間を300くらいと決めて残日で割って1日のノルマを決めていました。

過去問は6回ししたのですが、3回目からきつかったです。

こんなにやったのにまだ間違える!と途中ですべてを投げ出したいと何度も思いました。2度間違えた個所にはピンクの付箋をつけ試験日には付箋がなくなるようにしましたが実際には?の問題も多くあり民法は自身の常識とニュアンスで解くということも。

また、税金のまとめを作りトイレに貼って、見るには見るのですが貼ったことに満足して私にはあまり効果がなかったです。

息子が中学の受験時に雑記ノートを何冊作れるかというのがあり何冊も何冊もノートを貼りあわせているのです。

それがヒントで私もノートに殴り書きをし何度も書いて書いて覚えましたそうしているうちに机に向かう時間が少しずつ長くなりノートがたまり、そのノートをみて私もやればできるじゃないか~!と小さな達成感から辛さもなくなりました。

毎日が自身との戦いです。

先週は死ぬほど勉強しましたか?というメールに毎回電撃が走ったようなショックを受け、まだだ~!と気が引き締まるのです。38歳記憶領域も狭く反復して復習をしないとすぐに忘れてしまいます。

合格発表後に思うのですが今の私はまだまだ未熟でもっと宅建の知識を得たいしもっと勉強しなければ誰かのために手を差し伸べることすら難しいように思います。


追記:試験はえんぴつでないとマークに時間がかかります。

マークシートは消しゴムで消してもうっすらと黒く残り二重マークにならないかと今日まで不安でした。

受験部屋は思いのほか寒く空調を緩めてもらったのですが羽織れるものがあるといいです。

朝食はバナナくらいにしてコーヒーも1杯くらいにしといた方が集中できます。

筆入れに氷砂糖を入れておき始まる直前に糖分補給しました。

問題は50番目最後から順に解かないと時間が足りなくなると思います。
2おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る