
悪夢にうなされるほど気がかりだった宅建試験の合格
【宅地建物取引士】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 8ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 女性
実は今日、試験に落ちてしまう夢をみてうなされていたので、なかなか信じられず、、、ようやく実感がわきました。私は今回初めて宅建試験に挑戦しました。
不動産業に興味があったのと、資格があることで自信につながったらいいな、という思いがきっかけでした。
初めてということでどうすればいいのかわからず、ネットで色々調べてみて、フォーサイト様の通信講座で勉強してみることにしました。私は大学時代、理工学部を専攻し、現在は不動産業とは全く関係のない製造業の会社に勤めています。
初めて触れる宅建の知識に、最初は不安で、ちゃんと合格できるだろうか、、、という思いがありました。しかし講義CDや基礎講座、過去問講座を繰り返し行う中で、どんどん新しいことがわかるようになってしだいに楽しくなってきました。
勉強をしていく中で特に心がけたことは、素直でいることです。窪田先生が講義DVDにてお話ししてくださった、指導されたことを素直な気持ちで受け入れることの大切さを常に意識するようにしました。
試験前にやるべきことなど、ちゃんと実践して、ベストなコンディションで臨めるように心がけてきました。講義DVDでは特に重要ポイントを立ち止まって丁寧におしえてくださいましたので、スッと身体に入っていくように感じました。
試験前には過去問の復習と、直前対策をひたすら行いました。体調を崩してしまわないよう、夜更かしはしないようにし、日中の仕事と両立できるようにつとめました。試験当日はあまり緊張することなく迎えることができました。
試験会場が家から離れていたので、試験開始の3時間くらい前には会場に入り、開場を待ちながら過去問問題集を復習しました。自分でも、早く着きすぎたかな、とおもいます。笑
早く着いたおかげで、余裕を持って試験開始までの時間を過ごすことができました。
試験そのものは想像していたよりも難しく、わからない問題も多くあったので、気持ちが焦ってしまいました。しかし、今まで積み重ねてきたことを思い返し、おちついて目の前の問題をとくことに集中しました。
なんとか試験を終えて家に帰って、自己採点をしたところ、35点でした!合格か、不合格か、、、ギリギリのライン上でしたので、今日まで試験結果が心配でたまりませんでした。
そんな中、今日、ついに合格通知が届きました!
私自身とてもうれしいのはもちろんですが、なにより家族やまわりの人にも喜んで貰えて、今まで続けてこれてよかったと思うことができました。最後になりましたが、フォーサイト様、窪田先生、今までありがとうございました。宅建の勉強を通して、学ぶことの楽しさを改めて感じました。
今回の宅建試験をきっかけとして、これからもいろいろな資格に挑戦してみたいと思っています。本当にお世話になり、ありがとうございました。