車の中で聞き流し学習するだけで宅建で40点安定して取れます

【宅地建物取引士】 2015年(平成27年度)合格
勉強期間
9ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
20代
性別
女性
無事合格することができました。

3月頃からDVDコースで学習をスタートしました。車通勤で行き帰り約1時間。DVD聞き流し学習を10月17日まで続けていました。聞き流すだけの軽い簡単な学習でも、毎日の積み重ねが効きました。

正直机に向かった時間は3月から10月17日までで、わずか数時間程度ですが、

・スマートフォンで○×クイズ(毎日30分程度)
・車での聞き流し学習(通勤時間のみ月間20日×2時間)
・PCでの過去の試験、10年分を繰り返し(20回×約1時間15分)

だけで夏ぐらいには、50問中ほぼ40点位は安定して取れるようになりました。むしろ10月のテストまでが長いと感じるほどでした。

しかし(難易度が少し上がったこともあり)10月18日のテストは全く出来ず。。特に権利関係、そして宅建業法も例年とは異なる出題形式で迷いました。

過去の試験を繰り返しやっていたので、権利関係ができなくても挽回できる自信はあったので粘りました。宅建業法で結構拾えたことが合格に繋がりました。

試験が終わった直後は、落ちたと思いました。実際31点という低いボーダーラインでの合格はここ10年ありませんでしたし。

私の得点はギリギリ31点。冷静さを失ってしまった失点もありました。個人情報に関連する業法の問題は、迷いに迷って何度もマークを変えました。一点の重みを感じました。

回答速報で31点が合格ラインという予想が出て少し望みはあるなと思いましたがマークのつけ間違えがあったら・・・。と発表の日まで落ち着きませんでした。合格した時の喜びは非常に大きかったです。

一生懸命取り組んだこと。出来なかった時の悔しさはここ最近の人生の中で、最も大きかった。

運もありましたが受かった時の喜びもここ数年味わったことのないものでした。真剣にやる、浮き沈みもある、だからこそ挑戦することって楽しい。そう感じられた宅建チャレンジでした。

DVDですが、私個人の為に何度も講義をして頂いてありがとうございました。今後もファーサイト様の学習教材を使って、資格試験にチャレンジしていこうと思います。ありがとうございました。サラリーマン、44歳。

みんなが参考になった合格体験記