宅建勉強を32点でギリギリ合格したのでご報告します

【宅地建物取引士】 2015年(平成27年度)合格
勉強期間
4ヶ月間
受験回数
4回目
職業
正社員(サラリーマン)
年代
60代
性別
男性
平成27年の5月から勉強をはじめました。

宅建を受けようとした動機は仕事をする上での知識として役にたつかと思ったからです。予備的な知識が何もない中での勉強だったので、当初はDVDを30分見るだけでも眠気に襲われましたが、次第に勉強が面白くなってきました。

勉強自体は机に向かってやっていたのは毎日1時間くらい。後は通勤の電車の中でテキストを見たり、サイト内の動画を見たりしていました。

自分はタブレット(ipadmini)で動画を見ていましたが、DVDをパソコンで再生しなくてもサイト内のコンテンツで動画が見られたのは大変ありがたかったです。

フォーサイトの通信教育を受講しようと思ったのは、テキストが見やすく、内容がわかりやすいとの評判があったからなのですが、実際にテキストは大変見やすかったです。また必要最低限の学習で合格できるというのも魅力でした。

実際に、講義内でも難問や奇問は本当にバッサリと切り捨てることが多かったので、勉強の途中で不安になったほどです。事実、自分は31点で合格のところ32点で合格と本当にすれすれのところでしたが、ちゃんと合格レベルまでたどり着くことができました。

私見では、宅建業法がテキストもDVDも一番わかりやすくて、権利関係が一番わかりにくかったのですが、本試験の配点でも同じような結果になったと思います。

問題集を解いていても、権利関係に関しては、もう少し深いところまで勉強したほうがいいのではないかと思い、最後の2か月くらいは権利関係を中心に勉強したのですが、やはり窪田先生のいうとおり、難問が多かったので、

今から考えてみると、権利関係で深追いせずに、その他のジャンルの基本的な項目をもう少し勉強したほうが点数も取れたのではないかと思っています。

質問の返信なども本当に早く、わかりやすく解説していただいたので、不安になるようなことはほとんどなかったです。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。

合格したから言えることなのかもしれませんが、きっちり捨てるべきところ捨てる勉強をある程度実践できたので合格できたのだと思います。

そういう意味では、効率よく勉強をしようと思っている人にはフォーサイトさんの講座は本当によいのではないでしょうか。合格まで導いていただいて本当にありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記