
宅建の試験の日にマークミスを4問もしてたけど落ち着いて対処
【宅地建物取引士】
2015年(平成27年度)合格
- 勉強期間
- 5ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 30代
- 性別
- 男性
6月下旬現職の上司から「3年以内に宅建を合格すること」と指示があり、正直右も左もわからないまま了承しました。ネットで調べると非常に難しい試験で、更に10月18日に試験があり、1年に1度しかないことを知りました。
その時は1年後に受けて・・・・・。と思いましたが、フォーサイトのページを拝見したら、3か月で合格できる!の文字を見て決心しました。
正直他社も調べましたが、決め手はサンプルDVDと送られてきた本でした。それを見た時「ここしかない!」と思いました。翌日すぐに申し込みをし、教材が届いて開けてびっくり!!!!!テキストの内容が全く分からず、そのまま4日が過ぎました。
しかし試験の申し込みを行って改めて自分をふるい立たせ、向き合いました。
そこで、窪田先生との出会い!正直この人に付いて行こうと決心!DVDの言われるがままに猛勉強!通勤時間は本当に役に立ちました。道場破りの横綱になりたくて必死でした(笑)でも本当にそのような目的でも勉強ははかどりました。
私が1番言い聞かせていたのは、食事と睡眠はしっかり!眠いのに頑張ってもはかどらない事に気づきました。
休日は図書館のオープンと同時に着席!12時から1時間休憩、19時終了!を徹底しました。窪田先生の「休憩時間はきちんと決めて」は遵守しましたが、なぜか休憩時間になると道場破りを見ている自分がいることに笑いが出た事もあります。
試験が近づくにつれ、不安しかありませんでした。そんな時には窪田先生登場!質問をしたらすぐに回答が届いてくじけそうな自分を何度も助けてくれました。
自宅で家族で食事の際に、「困った時は窪田先生!」と何度も言う私に妻は、「どんだけ好きなの?」と叱られた事もあります。しかし本当に何度も助けて頂きました。
試験前日はあまり勉強はせずにしっかり睡眠をとり、試験会場には朝の9時には到着!車の中で少しだけ復習をして落ち着いて待ちました。なぜか自身がありました。自分の出来る事はやったという気持ちがありました。
他受験者の方は5分前までしっかり復習していましたが、私は目をつぶって集中していました。
試験が開始され、19問目、マークシート記入ミス発覚!!!!
ピンチと思いましたが、4問ミスしていたことに気づき、慎重に修正し、再開。15分前に終了し、マークミスが無いかの確認のみでした。これにも窪田先生の言葉「直感を信じて後から変えない!」を実践しました。
自己採点は31点・・・・・微妙・・・。不安な1か月半でした・・・・・・無事合格!本当に嬉しかったです!本当にありがとうございました。
この経験は今後の私の人生にも大きな影響があると思います!支えてくれた家族・会社の皆さん、そしてフォーサイト窪田先生、心から感謝申し上げます。