昨年の宅建で失敗したので今年は問題の研究に躍起となった

性別男性
年代50代
試験年度2016年(28年度)
エリア大阪府
勉強時間800時間
勉強期間8ヶ月間
職業正社員(サラリーマン)
受験回数2回目
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
二年がかりでなんとか合格できました。

定年までわずかの昨年50歳いで思い立ち、6月より独学でスタートしました。テキストを熟読し、覚えるためにノートにまとめて行く方法で進めました。

まともに試験勉強をするのは約25年ぶりで、帰宅後の9時から1時の4時間と、休日は7~8時間取り組みました。一番遊びに行きたい季節を無駄にすることが残念でしたが、今までと異なる日常が楽しかったです。

半面、定着しない記憶力の衰えに愕然としました。昔と違い、丸暗記や一夜漬けが通用しないことを痛感し、法律や制度の仕組み、理屈を理解するように心掛け、腹落ちするように進めました。

しかし、翌週にはキレイに忘れている状態でした。

何とか9月までに基礎を済ませ、以後問題集を何度も繰り返すスタイルで10月を迎えました。ストップウォッチを用意し模試を2から3回こなし、40点弱採れていたので何とかなると本番に臨みました。

言い訳ですが、本試験問題はあまりにも勝手が違うように思われ、試験開始10分で立ち往生したことを覚えています。案の定、1点足りず(あくまでの自己採点ですが)不合格。かなりヘコみました。

本試験の分析もせず今年を迎えました。

改めて昨年の問題と自分の解答を見直すと、思い込みやケアレスミスを連発しており、よく30点採れたなあと変に感心する有様でした。

帰宅後や、休日、仕事の合間の独学のスタイルは変えようがないので、今年は違う視点から1点でも多く取ろうと思い、DVDを聞き流すことから取り組めるフォーサイトの教材を取り寄せました。

根が怠け者なので今年も100日前よりスタート。9月半ばから他社問題集も含め模試問題を30回目標に繰り返しました。

時間切れで模試問題取組中に本番突入となりましたが、勝負勘が養えたのか、今年は試験開始10分で、「40点前後採らないとヤバいかな」と思えるほど余裕がありました。(自己採点44点)去年の失敗やDVDでの学習、模試の繰り返しが良かったと思います。
0おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る