通信講座で有名なY社からフォーサイトに乗り換えて宅建に受かった!

【宅地建物取引士】 2016年(平成28年度)合格
勉強期間
9ヶ月間
受験回数
3回目
職業
自営業・会社経営
年代
50代
性別
男性
思い起こせば、3年前の春でした。転職を機に、宅建を取得することが任務となりました。

50歳を目前にし、全くの分野外の挑戦に途方に暮れていました。

とりあえず先ずは勉強しなくてはと、通信講座で有名なY社で申し込みをして勉強をスタートしました。1年目の試験は、惜しくも2点足りなく不合格。

これなら来年は受かるだろうと、安易に考えて、2年もY社の通信講座を延長して勉強を続けました。ところが、勉強時間はそれなりにしていたにもかかわらず、模擬試験で点数が取れない日々が続き、2年目の試験も不合格でした。

やはり、歳を取ると記憶力も衰えを実感し、挑戦し続けるのに限界を感じ、今年で試験を受けるのは最後と覚悟を決めました。勉強法を変えなくては、今年も不合格が目に見えていたので、妻とインターネットで検索をしたり、体験者の話を聞いたり、様々な会社を検討しました。

その結果、出会ったのがフォーサイトでした。

仕事と勉強を両立させるには、通信講座が自分にはあっていたので、妻は反対をしましたがそこはこだわることにしました。フォーサイトで勉強をはじめて、驚いたことは「捨て問」(捨てる問題)対策です。

難易度の高い問題を捨てる勇気です。

比較的答えやすい問題をひたすら拾うことに心がけ、伸び悩んだ民法、最後の追い込みで宅建業法を伸ばせたことが勝因ではなかったかと分析します。対策は何よりも試験に合格する上で大事だと実感しました。

満遍なく苦手な問題も理解して点を取ろうとひたすら勉強していた1〜2年目の自分に教えてあげたいです。もちろん、勉強したことはそれなりには力になっているとは思いますが…。

1年目でフォーサイトに出会っていたらと思うと悔いもありますが、モチベーションの切れかかった3年目に出会え、感謝の気持ちでいっぱいです。通信講座で有名なY社よりも、丁寧かつ豊富な授業内容、解りやすいDVD解説、道場破りも大変役に立ちました!

強いて言えば、道場破りの問題を更新して欲しかったです。問題を覚えてしまい、答えも暗記してしまうほど繰り返していたので。

これから勉強する方々、50歳の自分でも頑張れば合格できました!諦めずに頑張ってください。

みんなが参考になった合格体験記