図書館に通い宅建の勉強時間を通算300時間以上に!
【宅地建物取引士】
2016年(平成28年度)合格
- 勉強期間
- 8ヶ月間
- 受験回数
- 初学者(1回目)
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 20代
- 性別
- 男性
いつも中途半端にやめたり、投げ出したりして私生活いろんな場面で中途半端な人間でした。このたびは、今回こそはと望んで試験勉強を望みました。
最初の1,2か月は1週間のうち一日1時間とか、なにもやらない日が2,3日あったりとかでした。5月6月になると少しずつこれではまた同じ事を繰り返すと思い目標として試験ま250時間は必ず勉強しようと決め、その他にフォーサイトのスケジュール張にも日々勉強時間や勉強内容を忘れずに書き込みました。
これは自分自身にとって大変役に立つことができました。結果総勉強時間300時間を超える事ができましたが。7月以降の勉強時間や勉強場所の確保はほぼ図書館でした。
私は会社勤めをしてますので仕事が終わるのは大体15時~16時位だったのでそのあとに必ず行けるときは図書館に寄って1時間でも勉強する習慣をつけていました。
大体図書館での勉強方法は過去問をとにかくときまくる事でした。
また休日の場合は普段は朝からお酒を飲んでいた私ですが、この度は我慢をして朝から図書館に通い3時間~5時間は勉強してました。会社の規定で夏休みとして4連休があったときもどこにも遊びにいかずそのときも図書館通いでその4日間で20時間以上勉強する事ができました。
これはいつも中途半端な自分にとっては奇跡といえることです。もちろん飽きずにわかりやすいフォーサイトの教材があったからこそ続けてこれたとも思います。
それでも試験2,3か月前になると不安がつのり勉強するのも憂鬱な毎日でしたがとにかくフォーサイトの言葉であった合格するか諦めるかを思い出し勉強を続ける事ができました。模擬試験も大変役に立ちましたよ。
あと最後に一番心に染みたのは、久保田講師の直前メッセージで当日家からわすれてはいけないものの中に最後に合格すると信じる気持ちとの言葉を聞いたとき本当に胸が熱くなりました。
私にとっては最高のメッセージでした。おかげさまでこの度合格することができました。久保田講師、フォーサイトの方々には感謝します。ありがとうございました。