模試で25点と失敗後、宅建の勉強に熱が入った

性別女性
年代30代
試験年度2016年(28年度)
エリア北海道
勉強時間1000時間
勉強期間10ヶ月間
職業正社員(サラリーマン)
受験回数初学者(1回目)
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
私は金融機関に勤めており、育児休業の期間を利用して、何か復帰した時に役に立つ資格を取りたいと思い宅建の勉強を始めました。

子どもも2歳に近づき、育児にも少し余裕が出てきた2月から宅建の勉強を始めました。だいたい1カ月で講義DVDを一通り見終わり、基礎講座テキストも一通り目を通しました。

とりあえず最初は理解できていなくても、最後までざっと目を通しました。

3月頃までは道場破りのスケジュール通りできていたのですが、4月頃に2人目を妊娠し、つわりが始まり、4月から7月の間はほぼ全く勉強できませんでした。

7月の試験の申込も諦めようかとも思いましたが、申込をすればやる気も出るかと思い、自分を奮い立たせるためにぎりぎりでしたが申込をました。

ちょうどその頃、8月から子どもを保育園に預かってもらえることになり、勉強もできるようになるかと思いましたが、最初は慣らし保育で午前中のみだったり、お盆休みで1週間休みだったりと、なかなか思うように勉強時間をとれず、本格的に勉強するようになったのは8月後半からでした。

その時点では、基礎講座をざっと1周して、過去問の問題集1の難易度AとBを1回終わっただけの状態でした。

9月からは子どもも9時から16時まで預かってもらえたので、その間できるだけ勉強し、土日も母に見てもらえる時間は見てもらい、勉強時間を増やしました。

10月に入り、予定より半月遅れで模擬試験をした所、25点しか取れず、焦りました。しかしそれが逆に良かったのか、勉強する時間をもっと増やし、猛勉強しました。

本試験1週間前に去年の試験の過去問を解いた所32点でギリギリ合格ラインに入り、少し自信も出てきて、モチベーションアップにつながりました。

10月に入った頃にテキストでとばした箇所や、過去問の難易度CやDの問題をやった方が良いのでは?と迷いも出てきたのですが、そんな余裕はないと思い直し、先生の言葉を信じて、バッサリ切り捨て勉強しませんでしたが、本試験では自己採点44点で無事合格することができました。

最後まで諦めずに勉強して本当に良かったです。本試験ぎりぎりまで質問に素早く答えてくださった先生、フォーサイトの皆様、協力してくれた家族に感謝です。本当にありがとうございました。
2おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る