よその宅建の教材に見向きもせず学習したのは正しかった
【宅地建物取引士】
2016年(平成28年度)合格
- 勉強期間
- 11ヶ月間
- 受験回数
- 3回目
- 職業
- 転職(求職中)
- 年代
- 50代
- 性別
- 男性
国家資格の中でも宅建士試験は試験範囲に民法を含む法律系資格の登竜門的な存在でもあると聞き、受験を決意しました。
②フォーサイトを選んだきっかけ通勤と通学という選択肢があるかと思いますが、会社員として残業も多い時期もあるため通信を選択しました。
その中でもフォーサイトに決めた理由は、フルカラーで見やすいテキスト、そして何よりサンプルDVDで窪田講師の講義を体験した事がきっかけです。
他の予備校のサンプルと比較した上講義の内容がわかりやすく、何より受験生への熱意が強く感じられましたためフォーサイトに決定しました。
③体験談勉強は約半年前からスタートしました。
「①DVDで講義を受講⇒②テキストを一通り通読⇒③過去問を解く⇒④分からないところをテキストに戻って確認⇒⑤過去問を解く」を繰り返すシンプルな勉強方法でした。
開始当初は平日2時間程度、週末5時間程度という感じで学習もある程度順調に進みましたが、仕事が忙しいという事を理由に中だるみしてしまう時期もありました。
ただしやる気がおきない日でも勉強のリズムを失うのが嫌だったので、30分でもいいので道場破り等を利用して全く勉強しない日を作らないように心掛けました。私の性格上、一度何もやらない日を作るとそれが2~3日続いてしまう事が多かったのでそれを防ぐためです。
また、お酒が大好きなのですが、夜は勉強を実施した後のご褒美として飲むようにするよう工夫しました。
④合格のポイント無事に合格できた理由は「他の教材に浮気をしなかった事」だと思います。フォーサイトの教材はテキストもよくまとまっており、送られた教材をしっかり勉強すれば必ず合格できるものだと思います。
おそらく勉強している途中で不安になり、他の市販教材等を購入したくなる方もいらっしゃるかと思いますがそれはおすすめできません。
市販教材の中には試験で1問しか出題されない抵当権分野に深入りした教材等も見られます。フォーサイトの教材を信じて使用し続ける事が合格へのキーになったと思います。