難易度の高い問題をやらずに勉強しても39点で宅建に合格できた
【宅地建物取引士】
2016年(平成28年度)合格
- 勉強期間
- 4ヶ月間
- 受験回数
- 2回目
- 職業
- 正社員(サラリーマン)
- 年代
- 50代
- 性別
- 女性
来年は必ず合格しよう、来年だめだったら諦めようと考えました。1年目は本屋で参考書を一冊買って、それを何回も読めば合格出来ると考えていました。しかし、不合格でした。
参考書だけでは合格出来ないと思うようになり、通信講座を利用しようと考えました。私は会社員で専門学校に通う時間はありませんでした。
ちなみに年齢は52歳で、なにを今さらという感じなんですが、会社で総務の仕事をしており、土地を買ったり売ったりしているので、宅地建物取引士の資格を取ろうと考えた次第です。
通信講座の中で何が一番いいか、いろいろ悩みました。ネットでいろいろ調べたところ、フォーサイトの評判がかなりよかったので、フォーサイトにかけてみようと思いました。料金がリーズナブルな点も決定の要素となりました。
フォーサイトの教材の中で一番よかったのは問題集です。私はとにかく知識を覚えれば試験に受かる、参考書をある程度暗記すれば合格点が取れると1年目は考えれていました。しかし、そうではありませんでした。
フォーサイトの教材にも記載がありますが、覚えると同時に問題を解き、知識の定着を図る必要があることがわかりました。問題をたくさん解くことにより、試験において実力が発揮できるのです。
フォーサイトの問題集は左側に問題が、右側に回答があり、大変見やすく、分かり易かったです。また、テキストのどこにきさいしてあるかページ数が載っている点もよかったです。また、難易度も載っている点も評価されます。というのは、難易度の高い問題はさらっと流す程度でよいのです。
今年の合格点は少し高くて35点でした。つまり7割とれば合格なのです。全部出来なくてもよいのです。
私は難易度の高い問題はよく読んでいないのですが、39点取ることが出来ました。ありがとうございました。また、フォーサイトの特徴かもしれませんが、宅建業務とは直接関係のない、精神的な、受験の心構え的な記載も多かったです。
あまり点数には影響しないかもしれませんが、ポジティブで前向きな気持ちになることが出来て、私は好きでした。これからも受験生の力強い味方として頑張って下さい。