週に10~12時間、10ヶ月の宅建勉強プランの結果報告

性別男性
年代30代
試験年度2016年(28年度)
エリア宮崎県
勉強時間500時間
勉強期間9ヶ月間
職業自営業・会社経営
受験回数初学者(1回目)
eラーニング使用回数
※eラーニングの使用回数となり、実際の学習時間とは異なります。
宅建の資格をとった理由としては、違う仕事を行いたかったからです。

まずは試験に合格する目的をしっかり持つことが大切だと思いました。自分は1月から初めて約10ヶ月間勉強しましたが目的がしっかりしていたので手を抜くことなくできました。

宅建について自分は何も知らず、合格率が16%しかないかなり難しい試験なんだと思っており不安だったのですが、フォーサイトの付録の「みんなの体験談」の本を読んで自分でも大丈夫だと自信がもてました。勉強方法やテストの解き方など様々なことが書かれており、この本を始めに読んでよかったと今でも思っております。

自分の勉強方法をお伝えします。
自分の仕事は平日定時で自宅には18時に帰ってきますので20時から勉強を初めて22時に終わるようにしてました。休日はどこか空いた時間を見つけて2時間程行っておりました。

よって1週間でだいたい10~12時間(子供がいるので休日はなかなか時間がとれない)の勉強をしてました。

10ヶ月の時間があったのでまず、テキスト(過去問も含む)をしっかりやろうということで1ヶ月1科目という目標を立てて行いました。実際のところ宅建業法以外の科目は1ヶ月もかからずに勉強ができました。

4ヶ月が過ぎた5月からは過去問をひたすら行いました。ここでも目標を立てて2ヶ月ですべて終わらしました。2ヶ月後の7月になり今度は1ヶ月ですべて終らせました。8月になり2015年の問題集が届いて本番さながら行いました。この時35点とれて一安心しとのを覚えてます。

とにかくやることは過去問を解くこと!!

9月になり今度は模試が届きました。今回も合格点をとるぞと意気込んだのですが何と30点でショックと焦りが・・・それでもとにかく過去問をひたすら解いて解いて解いて・・・本番を迎えました。

2回の本番さながらの試験では、どれ位の時間で問題を解いていくという時間配分と捨て問がどれなのかが分かったのがとても大きく本番でも冷静に問題が解けたと思います。無事に合格できることができてよかったです。ありがとうございました。
90おめでとう

※プライバシー保護の観点より、筆者のお名前は仮名となります。



◀合格体験記へ戻る