
無知識な私でもよく理解できた、宅建のテキストについて
【宅地建物取引士】
2017年(平成29年度)合格
- 勉強期間
- 1年間
- 受験回数
- 2回目
- 職業
- 自営業・会社経営
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
今年も受けないとなぁとは思いつつ中々手をつけることが出来なかったのですが、ネットでフォーサイトを知りようやく7月から勉強をはじめました。
合格する為に必要な事に絞ってあるテキストも自分には合っていたと思います。実際勉強時間も平日の夜しか取れず、自営業の休日は別の仕事に行っていたので、全く勉強が出来ない状況だったので、学習の時間数はかなり少なかった方で合計でも300時間に達してませんでした。
とりあえず3ヶ月は視聴しながらテキストを終わらせ最後の1ヶ月はひたすら過去問をこなしていました。
過去問では正解、不正解を記入し、自分でもどの問題で間違うのかが把握出来る様にしたり、「ここは暗記」と言われた所をコピーを取り一冊のファイルにまとめておき、寝る前にそのファイルを一通り目を通す様にしてました。
過去問も2巡目からはネットで10年分くらいを印刷したものを使い、実際の試験と同じ様に時間を計りながら回答し、答え合わせで過去問テキストの解説を見ながら採点という感じでやり、科目の偏りが出ないように自分なりに工夫をしてみました。
メールマガジンでの情報や先生の応援メッセージに頑張ろうという気力を頂き、いざ試験会場へ。
始まる前は自分なりにやれる事はやりきったという思いもあり落ち着いて試験に臨めました。試験終了後は始まる前とは大違いで「難しかった、やはり今回も駄目かなぁ」と結構落込みながら回答速報を待ちました。
そしていよいよ自己採点して自分の目を疑いましたね、なんと40点で合格ライン。本当に嬉しかったです。
全く知識のなかった私でも理解できる様なテキストを作って頂き本当にありがとうございました。また、先生の応援メッセージや講義の中での捨問は捨てていいというようなお言葉にどれだけ励まされたか。
本日届いた合格証書は先生方のおかげです。本当にありがとうございました。