宅建の勉強に熱中した時期もあればサボった時期もありました

【宅地建物取引士】 2017年(平成29年度)合格
勉強期間
11ヶ月間
受験回数
初学者(1回目)
職業
正社員(サラリーマン)
年代
30代
性別
女性
現在育休中で、不動産関係の仕事をする主人からの勧めで宅建の資格を取ることにしました。

独学で勉強しようか迷いましたが、一回で合格したかったので、ネットでいろいろ検索してたところ、フォーサイトが評判が良かったので申し込みしました。

6月から始め、4項目にテキストが分かれてますが、1項目を1ヶ月で終わらせるという目標を立てました。小さな子供がいると予定通り勉強することの方が難しいので、毎日の細かい予定を立てるとかえってストレスになると思い、あえて1ヶ月単位での予定にしました。

もともとテストを受けるときは、完璧にテキストを暗記し過去問は一回でスラスラ解けるくらいにしたい…というやり方を取ってきたのですが、フォーサイトの先生の講義DVDを見て、それではダメだとわかり、ある程度テキストを勉強したら過去問をしっかり解く、という繰り返しをしました。

毎日少しづつと思ってましたが、全く勉強できない日もたくさんありました。

6月頑張ったからか7月は急にやる気がなくなり、ほとんど勉強せず。でもDVDだけは見ないと、と思い少しづつ流してました。

8月からは焦って、3週間で1項目しないと間に合わなくなり…土日も出来るだけ、主人に子供と遊んでもらい、カフェで勉強しました。この頃から週に一回は一時保育で預かってもらい、勉強の時間を確保するようにしました。

それでも普段できない掃除をしてしまったり、3時間くらい集中できたらいい方でした。最後の方は、民法のところはほとんど勉強せず…6月に勉強はした宅建業法をすっかり忘れ始めていたので、勉強し直しました。

最後は過去問を必死で解いて、民法以外は3周ほど解きました。今回はダメかも、と何度も思いましたが、講師が何度も諦めずに頑張れば受かると励ましてくれるDVDを聞いて頑張りました。

あとは、質問するとすぐに答えてくださるので、安心でした。当日まで不安でしたが、一回で合格できたのは、合格できる方法を教えてくださったからです。ありがとうございました。

みんなが参考になった合格体験記